お知らせ

現在、学校からのお知らせはありません。

令和7年度 植野小ニュース

夏休みが明け、子どもたちは毎日元気に過ごしています。

 

1組は理科の授業で、学習したことをノートにまとめていました。

2組は体力テストの結果を振り返り、次の目標などを立てていました。

3組は国語の授業で、作家に着目して本の紹介をしていました。

4組は書写の時間で硬筆の授業をしていました。

 

他にも、休み時間には元気に外で遊んだり、久しぶりの給食をたくさん食べたりする姿がたくさん見られる5年生でした。

夏休みが明け、暑い中でも子どもたちは学習を頑張っています。夏休みの楽しかった思い出を話してくれたり、学習したノートや作品などを見せてくれたりと、充実した夏休みを送っていた様子が伺えました。

授業では、算数の学習で、3年生以来のそろばんを学習しました。定位点や五玉と一玉などの復習をしながら、4年生ではそろばんを使って小数のたし算やひき算を計算しました。

 

 

 夏休みが終わり、今日から学校が始まりました。

2年生は、全員の元気な顔がそろって、嬉しいスタートとなりました。

朝から教室に入ると、宿題を提出したり、学用品を片づけたりと、スムーズに活動する姿が見られました。

 

久しぶりに会う友達と、夏休みの思い出を話している姿も見られました。

 

 まだまだ暑い日が続きます。学校生活のリズムを取り戻し、元気に過ごせるよう、支援していきたいと思います。引き続き、保護者の皆様のご協力をお願いします。

夏休みが終わり、今日から学校生活がスタートしました。

久しぶりの学校で子どもたちは

「久しぶり。」 「夏休みどこいったの。」といった声が聞こえてきました。

集会では校長先生から、夏休みの振り返りとこれからの学校生活について話を聞きました。しっかりとした態度で聞くことができました。

 

暑い日が続きますが、体調に気を付けて過ごしていきたいと思います。

夏休みが終わり、今日から元気に登校してきてくれました。校長先生からのお話をしっかり聞いたり、宿題を出したり、テストを受けたり、初日から一生懸命な姿が多くありました。

 

休み時間も楽しそうに過ごすことができていました。

 

給食の時間も新しい班の当番で、素早く準備をしたりきれいに食べたりすることができていました。

 

明日からも元気に来てくれたらうれしいです。

保護者の方、子どもたち、教員が集まり、PTAふれあいクリーン活動が行われました。

   

 

   

 

   

 

保護者の皆様と一緒に、子どもたちも本当に一生懸命に取り組んでくれて、教室やトイレ、廊下、昇降口の水道排水の側溝…等がピカピカになりました。夏休み明けに、子どもたちを迎えるのが楽しみです。

お忙しい中、そして暑い中ご協力いただき、本当にありがとうございました。

 

9月1日に、子どもたちが元気に学校に来てくれることを心待ちにしています。あと一週間、健康に留意して過ごしてください。

 

8月に入ってからも、合唱部や吹奏楽部の児童は、一生懸命練習に励んでいます。

 

夏の暑さにも負けず、元気な歌声や楽器の音色が音楽室から聞こえてきます。夏休みの初めよりも、音楽祭に向けてまとまりが出てきました。

 

夏休みも残りが少なくなってきました。まだまだ夏休みにやり残していることはないでしょうか。また学校に来る日が近づいてきたので、「早寝・早起き・朝ごはん」を心掛けながら、生活リズムを整えて過ごしてほしいと思います。

 今年で38回を迎えた「小さな親切運動」佐野支部

 小・中学校、義務教育学校交歓会が8月8日(金)に行われました。各学校を代表する児童、生徒が28名参加しました。植野小学校は親切委員会委員長が参加しました。

 子どもたちが互いに思いやり、小さな親切の心を育てることを目的に行われています。各学校では、活動内容についての情報交換を行い、その後、よりよい学校にしていくためにはどのようなことを行うことが大切なのか考えました。

 

  学校の活動内容発表                             グループワーク

     

夏休み中もたくさんのボランティアのみなさんにお世話になっています。

土日には、校庭の草花、プランターの花に水やりをしていただいています。お陰で、草花も枯れずにきれいな花を咲かせ続けています。

お休みの中、ご協力いただき本当にありがとうございます。

吹奏楽部の練習に、ボランティアの方が来てくださいました。

一緒に楽器を演奏してくださったり、児童たちに教えてくださったりしています。暑い中、ご指導いただきありがとうございます。

児童たち一人一人も一生懸命に頑張っています。夏休み始めのころより、しっかり音が出るようになってきました。

広告
植野小学校いじめ防止基本方針

今日の給食

周辺学校のようす
ポータルでもっと見る
リンク集

学習支援サイト

eライブラリ(家庭版)

 

 

〒327-0832
佐野市植上町1272
TEL 0283-23-0711
FAX 0283-23-0680

学校アクセス
訪問者数
045549