令和6年度 植野小ニュース

令和6年度 植野小ニュース

3年生 理科「光のせいしつ」

理科では、「光のせいしつ」の学習に入りました。最初の授業では注意事項を守りながら鏡を使って日光をはね返しました。的に当てたり、光の道を作ったり、光で鬼ごっこをしたりしながら、それぞれが光の性質について問題を見出していました。

4年生 郷土博物館見学②

1日、1・4組が郷土博物館見学に行きました。郷土の偉人「田中正造」に関する資料を見学したり、映像を基に学習をしてきました。

     

4年生 郷土博物館見学①

31日に2・3組が郷土博物館に行きました。社会科「地域に尽くした人々」の中で田中正造について学習をしてきました。

     

音楽鑑賞会

足利大学付属高等学校吹奏楽部の皆さんをお招きして、音楽鑑賞会を行いました。

 

 

誰もが聞いたことのある曲をたくさん演奏してくださいました。ダイナミックで迫力のある演奏でした!また、本校の吹奏楽部といっしょに演奏も行っていただきました。

顧問の先生がそれぞれの楽器の特徴を紹介し、高校生の方々が近くで音色を聞かせてくださる場面もありました。臨場感のある演奏を聞いて、児童の表情はとても輝いていました!

 

 

ただ演奏を聴くだけでなく、演奏に合わせて児童もいっしょにダンスを踊ったり、歌ったり、最後まで楽しむことができました!

高校生の方々の輝く姿は、児童の心にきっと残ったことでしょう。足利大学付属高等学校吹奏楽部の皆さん、貴重な機会をいただき、本当にありがとうございました。

 

2年生 体育「マラソン大会の練習」

      

前回に続いて、今日も本番と同じコースでマラソン練習をしました。真剣な表情で一人一人が取り組んでいます。「走るのがとても楽しかった。」「前より〇位上がったよ。」「最後に追い抜くことができたんだ。」等、走りぬいた後、みんな笑顔で話してくれました。

2年生 英語「Animal」

     

英語で「好きな動物は何かな?」を学習しました。今日は、20種類の動物を英語で発音しました。みんなで質問をし、「I like ~.」と好きな動物を答えることができました。最後にグループになって、動物かるたに楽しく取り組むことができました。

マラソンタイム

今週からマラソンタイムが始まりました。

約3分間、子どもたちは一生懸命に走っています。

「2周走れたよ。」「今日は昨日より長く走れた。」「疲れた~。」といった声が聞こえてきました。

11/20(水)にはマラソン大会もあります。目標に向かって頑張っていってほしいです。

 

4年生 宿泊学習②

2日目は、いろいろなゲームを楽しむ「チャレンジランキング」、天明鋳物でつくられたベーゴマを使っての「デコレーションベーゴマづくり」を行いました。2日間、思い出に残る宿泊学習になりました。

 

           

6年生 代表委員会

2学期最初の代表委員会が行われました。

各学級、新しい代表委員の児童が集まり2学期のことについて話し合いました。

また、企画委員をはじめ委員会の委員長も集まりました。

慣れた様子で落ち着いて話し合いを進めていました。

植野小の中心として頑張っていってほしいです。

 

5年生 宿泊学習

2泊3日で楽しい思い出をたくさん作ってきました。

「海岸散歩」「塩づくり」「貝のねつけ」など、様々な体験を通して、クラスや学年の仲を深めることができました。

 

 

4年生 宿泊学習①

宿泊学習1日目の様子をお伝えします。1日目は「渡良瀬遊水地散策」「館内ウォークラリー」「焚き火サバイバルゲーム」を行いました。

どの活動も楽しく参加していました。

         

1年生:体育「マラソン大会の練習」

今日は、マラソン大会に向けて、一年生全員で合同体育を行いました。

まずは、800mという距離の把握とコースの確認をするために、クラスごとに並んで、本番と同じコースをゆっくり走ってみました。

 

走り終えると、「これくらいなら、平気!」と言っている子がほとんどでしたが、「本番走れるかなぁ…。」と心配そうな子もいて、「これから練習していくから、大丈夫だよ。」と励ましました。

 

頑張って練習したご褒美に、最後の10分は、一年生みんなで鬼ごっこをして遊びました。800m走った後でしたが、みんな元気いっぱい走り回って、楽しく活動していました。

2年生 国語「秋がいっぱい」

     

国語で「あきがいっぱい」の学習をしました。秋の食べ物、虫、行事等をさがし、たくさん発表することができました。後半は、自分で選んだ秋の言葉について、イラストとともに紹介することができました。

1年生:図工「はことはこをくみあわせて」

図工「はことはこをくみあわせて」では、各自が持ち寄った箱を組み合わせて作る工作をしました。

 

 

乗り物や動物、建物などそれぞれが持参した材料を工夫して用いながら、素敵な制作物を作っていました。

 

2年生 体育「マラソン大会の練習」

     

体育で、マラソンの練習が始まりました。今日は2年生になって初めて、本番と同じコースで練習をしました。31日(木)、11月14日(木)と練習をして、本番に臨む予定です。子どもたちの体調をよく見て、無理をすることのないように気を付けてまいります。毎回、連絡帳にマラソンカードを貼っていきますのでご覧ください。

吹奏楽部 栃木県学校音楽祭中央祭

10月22日、栃木県教育会館にて行われた「栃木県学校音楽祭中央祭」に参加してきました。

 

初めに栃木県中央公園へ立ち寄り、昼食を取ったりして準備をしました。

 

 

 

 

 

 


教育会館に到着した後は、控室で楽器等を準備し、リハーサルを行いました。

 

本番では、市学校音楽祭でも演奏した『ゴールデン・ジュビリー』という曲を、舞台で演奏してきました。
演奏が終わった後の吹奏楽部の児童たちは、達成感からか、とても良い表情をしていました。

 

中央祭出演にあたり、会場での打楽器等の搬入・搬出にご協力いただいた保護者の皆様には大変お世話になりました。

また、演奏を聴きに来ていただいたり、準備や送迎等、日頃の吹奏楽部の活動を支えていただいたりと、ご協力くださった保護者の皆様に深く感謝いたします。

糸ノコ

図工室で糸ノコを使い作品作りを行っています。それぞれが色々な形のメッセージボードを作成中です。

合唱部 栃木県学校音楽祭中央祭に参加しました

 

合唱部が、宇都宮市の栃木県教育会館で行われた、栃木県学校音楽祭中央祭に参加しました。


初めに栃木県中央公園へ立ち寄り、お弁当を食べて元気をチャージしました。
教育会館に到着した後は、県内の他の学校の演奏を聴きました。レベルの高い演奏を聴くことができ、よい経験になりました。

本番では、音楽祭でも歌った「ゆうき」という曲を、佐野市の代表として堂々と披露することができました。
出番が終わった後の合唱部員たちは、達成感からか、とてもすがすがしい表情をしていました。

演奏を聴きに来ていただいたり、準備や送迎などで活動を支えていただいたりと、ご協力くださった保護者の皆様に深く感謝いたします。

2年生 町探検

 
 
  

10/18(金)に、2年3組が生活科の学習で町探検に行きました。

店内を見学したり、お店の方に質問をしてメモしたり、体験活動をしたりすることができました。
学校に戻ってきた子どもたちの目はとてもきらきらしていて、口々に「楽しかった!」と話していました。充実した町探検になったようです。

ご協力いただいた事業所の皆様、見守りボランティアにご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

1年生:秋のおもちゃを作ったよ

生活科で、秋の木の実や落ち葉を使った秋のおもちゃ作りをしました。

 

初めてきりを使った児童も多かったようですが、けがなく、どんぐりや紙コップに穴を開けて、器用におもちゃを作っていました。

作ったどんぐりごまが上手に回ったり、素敵なマラカスができたりして、子どもたちは、とても喜んでいました。

 

3年生 社会「火事を防ぐ」

地域で活躍する消防団について学習しました。佐野市には31の分団があるそうです。消防団の衣装をお借りして、防火服やヘルメットやを実際に見たり、着たりしました。防火服は想像以上に重く、持つだけで「重い!」と話す児童がたくさんいました。火事があると、消防署と協力して出動してくれ、わたしたちの暮らしを見守ってくれている消防団の方に感謝の気持ちをもちました。

2年生 町探検

     

本日も2年生が町探検を行いました。礼儀正しく質問やあいさつを行うことができました。いろいろなお店でわかったことを学校に戻ってきた際に楽しそうに教え合う姿が見られました。保護者の方々もご協力くださり深く感謝しております。

2年生 町探検

       

今日は、生活科で町探検へ行きました。あいさつや質問も元気よく行うことができました。店内を見学したり、質問に答えてもらって熱心にメモをしたりする姿も目立ちました。保護者の方々もご協力くださり深く感謝しております。明日は2組、明後日は3組が町探検へ出掛けます。

2学期 始業式

本日、2学期がスタートしました!1時間目は体育館に集まり、始業式を行いました。

 

今日は、3年生と6年生の代表児童が「2学期にがんばりたいこと」の作文を発表しました。学習だけでなく、行事に対する目標についても述べることができていました。

 

校長からは「早寝・早起き・朝ごはんの習慣化」と「目標をもって取り組むことで自分の世界が広がる」といった内容の話がありました。校歌斉唱も終業式に引き続き、元気に歌うことができました。

 

表彰では、体力テストでSランクの成績を収めた児童の表彰、県大会出場を決めた吹奏楽部と合唱部の表彰がありました。

今日から1名の教育実習生が植野小にやってきました。子どもたちといっしょに過ごす中でいろいろなことを学んでいってほしいと思います。

3年生 理科「かげと太陽」

理科では、午前・正午・午後の3つの時間の影の向きと太陽の位置を調べました。前の時間帯に調べたときから、ストローの影の向きがだいぶ変わっていることに驚いていました。遮光板を使うことにも慣れ、太陽の位置を確認することもできました。植野小には日時計があるので、今度みんなで見に行きたいと思います。

 

 

 

 

1学期 終業式

1学期の最終登校日、体育館で終業式を行いました。

 

最初に2年生と4年生の代表児童が「1学期の反省と2学期の抱負」の作文を発表しました。2人とも堂々とした態度で立派でした。

 

校長講話では、1学期に見られた植野小の児童のすばらしかったことについてお話がありました。また、校歌斉唱では、全員で元気な歌声を体育館いっぱいに響かせることができました。

 

 

 

 

最後に、表彰を行いました。バレーボール大会、書道展、ゴルフ大会、空手道大会、剣道大会、ソフトテニス大会、音楽コンクール、学童野球大会、読書感想文コンクール等、植野小児童のたくさんの活躍を全員で讃えることができました。

来週から2学期がスタートします。児童の皆さんの更なる成長を楽しみにしています!

 

 

1年生 すずかけっ子賞

第1学期終業式が行われました。1年生もよい態度で式に臨み、校長先生のお話や、代表児童の作文発表を聞くことができました。教室では担任から一人ひとり通信票を手渡され、1学期の頑張りを振り返ることができました。

また、1,2組に続き、3組でもすずかけっ子賞の表彰がありました。お互いの頑張りを認められるよい時間となりました。

1年生の折り返し。2学期もよいところを伸ばしていけるよう支援していきたいと思います。

  

2年生 図工「のりのりおはながみで」

      

図工で「のりのりおはながみで」を学習しました。お花紙をちぎったり重ねたりして、工夫して画用紙に貼り、すてきな形に飾り付けることができました。しばらく教室にも飾って、お互いのよさを見合いたいと思います。

2年生 国語「お手紙」

      

国語で「お手紙」の学習をしています。地の文、会話文にわかれて音読の練習をしました。会話文を気持ちをこめて上手に読むことができました。グループで役割分担をしてから、音読発表会をしました。

避難訓練の実施

本日2時間目に全校での避難訓練がありました。

今回は児童・教職員にタイミングを事前に知らせず行いました。

「災害はいつ起こるかわからない」という意識をもちながら、一人一人がいつでも素早く安全な行動を取ることの重要性を再確認することができました。

2年生 道徳「さて、どうかな」

      

21回目の道徳で「さて、どうかな」を学習しました。あいさつで大切なことについて考えました。相手のことを考えて日々あいさつすることの大切さに気付き、実践していこうとする思いを強めることができました。

今週末、オレンジ封筒に入れて、道徳ノートを持ち帰ります。ノートをご覧になって、メッセージをよろしくお願いいたします。

6年生 修学旅行

10月3日、4日に6年生にとって待ちに待った修学旅行に行ってきました!

朝、出発式をして注意事項などを確認しました。バスの中では各クラス、レクや友達同士のお話で盛り上がりました。バスガイドさんのお話も聞きながらバスに揺られていると、あっという間に鎌倉に到着!「もう着いたの?」と、驚きの声も聞こえてきました。

 

鎌倉に到着して、一番に六年生を出迎えてくれたのは、高徳院にある高さ約11mほどの大きな鎌倉大仏でした。「想像していたより大きい…」と驚きながら見上げていました。大仏を見た後は、事前に計画していた判別行動に出かけました。時間に沿って計画通り動く班や、臨機応変に予定を変更して動く班、全20班が時間に遅れることなく集合することができました。

 

ホテルに到着すると、お部屋は和室と洋室がついた特別部屋でした。子どもたちは、部屋を見たり、トランプをするなどの休息の時間を過ごしました。バイキング形式の夕食では、人気のカニを目当てにみんな一目散に並んでいました!たくさん食べて、ゆっくり休んで、良い思い出を作りました。22時消灯でしたが…たっぷり寝たよね…?

 

2日目は少し眠そうな目をこすりながらキッザニア東京へ!様々な職業を体験できる素敵な施設でした。ほかの学校や多くの利用者もいて混雑していましたが、そのような中でも自分たちで職業体験の予約をして、満喫している姿が見られました。

 

それぞれのバスの中で解散式を行い、学校に到着をしました。あっという間の二日間でしたが、一生の思い出に残る修学旅行となりました。

修学旅行に向けた準備や送迎等、保護者の皆さまにも大変お世話になりました。

5年生 すずかけっ子賞

今日は、校長室で「すずかけっ子賞」の表彰がありました。

学級活動、委員会活動、クラブ活動など、様々な場面での活躍について表彰がありました。今後も更なる活躍を期待しています!

1,2年生で遊ぼう

     

今日も1年生と2年生が生活科で遊ぶことができました。今回は体育館での遊びでした。フラフープを使ってなんでもバスケットをしたり、シャトルランのコースを使ってリレーをしたり、どちらの学年も楽しく遊ぶことができました。1年生は、2年生のお話をよく聞き、2年生は1年生が楽しく遊べるように工夫をしている姿が見られました。

2年生 音楽「おまつり」

      

音楽で「おまつり」を学習しています。繰り返しのリズムを使って、今日は、音楽作りを楽しみました。リズムが反復するよさや面白さを生かして、組み合わせを考えることができました。一人一人自分の考えた音楽を太鼓でたたいて演奏をしました。

2年生 国語「お手紙」

       

国語で「お手紙」の学習をしています。物語の世界を想像し、登場人物(がまくん、かえるくん、かたつむりくん)の様子や気持ちの変化を読み取ることができました。

4年生 エキスパートティーチャーによる授業②

4年生は、今年度2回目のエキスパートティーチャーによる授業が行われました。今回の活動は、跳ぶ動きを取り入れたおにごっこや投げる動きを取り入れたボールゲームを行いました。楽しく運動しながらいろいろな動きが身に付きました。

    

4年生 手話体験教室

4年生は、今年度、総合的な学習の時間で「福祉」について学習しています。今回は聴覚に不自由のある方の話を聞いたり、手話を教えていただき伝えたりという活動をしました。これからの生活に生かしてほしいです。

 

       

 

3年生 社会「火事をふせぐ」

社会では、「くらしを守る人びと」の単元に学習に入りました。まずは、火事をふせぐ人について学びます。今回は、学校の消防設備にはどのようなものがあるのかを調べました。校舎の中を調べると、煙・熱感知器はどの教室にも設置されていることや、廊下に消火器が何本も置かれていることなどが分かりました。今まで気に留めなかった学校の中の消防設備に目を向けることができ、他の階を歩いたときに消火器や消火栓を見つけていました。

1年生 生活科「こうていであきをさがそう」

交通公園であきさがしをしました。

銀木犀の香りをかいだり、まつぼっくりやとちの実、5年生が育てている稲を観察したりし、かんさつカードに記録しました。

どんぐり拾いや、もっと葉が色づくことを楽しみにしている1年生です。

6年生 外国語 「Let's see the world.」

外国語活動の学習では、行ってみたい国について英語で紹介する活動がありました。

今回はグループでの紹介になります。

「アメリカで有名な観光地ってなんだろう。」

「食べ物は絶対にハンバーガーを紹介しよう。」

「お土産って何があるかな。」

と相談しながら活動しました。

発表を通して、いろいろな国の様子が知れそうですね。

3年生 理科「かげと太陽」

理科の学習では、影はどんなところにできるのか、校庭に調べに行きました。今日は青空が広がる晴天で、影がよく見えました。また、遮光板を使って太陽を見ると、「月みたい!」とても感動していました。観察後、影踏み遊びやかげおくりをして遊びました。

3年生 What do you like?

外国語の学習では、果物や色、食べ物などで何が好きか尋ねたり、答えたりする表現を学習しました。たくさんの友達に「What 〇〇 do you like?」と質問し、「I like 〇〇.」と答えていました。好きなものが同じものだと喜んでいました。

1,2年生で遊ぼう

        

今日は、生活科で1年生と遊ぶことができました。お手玉やけん玉、転がしドッジボールやハンカチ落としなど、1年生と一緒に楽しむことができました。5月に一緒に外遊びしたので、久しぶりに同じメンバーで過ごすことができ、みんな笑顔いっぱいでした。

2年生 図工「いろいろもよう」

     

図工で「いろいろもよう」を学習しました。いつも使っているテイッシュをカラーペンできれいに色付けしました。折り染めをして、そこから生まれる形や色の面白さを味わっていました。

2年生 算数「三角や四角の形をしらべよう」

      

今日から、算数で「三角や四角の形をしらべよう」の学習に入りました。今日は、パズルを使って、いろいろな形作りをしました。それから、パズルのピースを仲間分けすることができました。楽しくプリント学習にも取り組むことができて、大変意欲的な子どもたちです。

5年 理科

5年生の理科では、ヒトのたんじょうを学んでいます。

班ごとに本やインターネット、インタビューをして調べ学習を進めています。

お家の人へのインタビューを計画した班もあります。ご協力お願いします。

芸術祭学校音楽祭

芸術祭学校音楽祭に植野小の吹奏楽部と合唱部が参加しました。

この日に向けて夏休みや放課後、昼休みなどに練習を積み重ねてきました。

本番では、練習の成果を存分に発揮することができました。

今後は中央祭に向けて、更に良い演奏ができるよう、練習に励んでいきます。

保護者の方々には、送迎、楽器の運搬、搬入、お子さんへの励ましの言葉掛けなどご協力ありがとうございました。

 

 

音楽集会で合唱・演奏披露♪

25日(水)5時間目に、体育館で音楽集会を行いました。

明日の「佐野市芸術祭学校音楽祭」に参加する合唱部と吹奏楽部による合唱と演奏を全員で聞きました。

合唱部は、声と心のそろったすばらしいハーモニーを響かせていました。

吹奏楽部は、迫力のある気持ちの入った演奏を披露していました。

合唱と演奏を聞き終わった後、校長が児童に感想を聞いて回ると「とてもきれいだった」「上手な演奏だった」といったことを発表していました。

合唱部と吹奏楽部にとっては、いよいよ本番です。夏休み前から真剣に練習に取り組んできた成果を十分に発揮してきてほしいと思います。

合唱部、吹奏楽部の皆さん、植野小全員が心から応援しています!

吹奏楽部 学校音楽祭に向けて

20日の放課後、26日の本番に向けて、打楽器パートの講習会を行いました。

 

また、放課後練習では合奏も行い、本番に向けての確認を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

26日の本番に向けて、最後まで頑張っていきます。

2年生 道徳「きつねとぶどう」

     

21回目の道徳で「きつねとぶどう」を学習しました。教材文を読んで、母ぎつねの帰りを待つ子ぎつねの気持ちや、母ぎつねをさがして歩く子ぎつねの思いをよく考え、積極的に発表をすることができました。家族への感謝の思いをノートに書いていました。

5年家庭科 ミシン練習

昨日今日と、5年生の家庭科でミシンの使い方を学びました。

昨日は5-2,5-3,今日は5-1,5ー4が授業をしました。

 

その際、地域のボランティアの方に手伝っていただきました。

初めてのミシン操作に戸惑うことがあっても、ボランティアの方々に助けていただき、楽しみながら学ぶことができました。

 

 

ご協力ありがとうございました。

2年生 英語「number」

     

英語で、0から12の数の言い方を練習しました。ALTの発音の後、元気よく発音していました。時計の読み方を英語で言ったり、ビンゴゲームで慣れ親しんだり、今日も楽しく英語を学ぶことができました。

3年生 クラブ見学

3年生は、クラブ見学をしました。4年生になるとクラブ活動が始まります。11種類あるクラブがどんな活動をしているのか、その様子を見学しました。どのクラブも楽しそうで、見学が終わると、「○○クラブに入ろう!」と入りたいクラブの話で盛り上がっていました。

 

クラブ見学

    

9月17日(火)に、クラブ見学が行われました。3年生が、各クラスごとに各クラブが活動している様子を見て回りました。体育館、校庭、図書館、教室、理科室でそれぞれのクラブが活動をしていて、「やってみたいなあ。」「楽しそう。」などの感想が聞こえてきました。4年生になると、クラブ活動が始まります。

2年生 国語「動物園のじゅうい」

     

国語で、「動物園のじゅうい」を学習しています。説明文も音読がとても上手です。毎日ご家庭で音読を聞いてくださり、感謝しております。夏休み中もご協力くださり、ありがとうございました。

5年生 校外学習

待ちに待った校外学習の日が来ました。日光の歴史と自然をみんなで体験しながら、学習をしてきました。

グループやクラスで協力し、いい思い出をたくさん作ることができました。

 

 

3年生 算数「あまりのあるわり算」

あまりのあるわり算の学習では、発展問題として、身近なことを問題にして考えました。問題では、何を聞かれているのかに気を付けながら、お寿司のお皿のとアイスのコーンがいくつ必要かを考えました。自分のオリジナルのお寿司やアイスに喜び楽しみながら問題を解いていました。

3年生 理科「こん虫のかんさつ」

理科では、昆虫についての学習が始まりました。今日は、昆虫などの虫がいる場所を見つけに外の出て探しました。交通公園では、トンボやバッタがいました。また、池にはメダカがいましたが「メダカは昆虫じゃないんじゃない?」、蚊に刺されると「蚊って昆虫?」などと話しながら、植野小にいる昆虫をよく探していました。

2年生 授業参観

      

先日は、お忙しい中、授業を参観してくださり、ありがとうございました。子どもたちの姿は、いかがだったでしょうか。「早く来てほしいな。」「今日は楽しみだな。」毎回お父さんやお母さんが来るのを心待ちにしています。暑い中来てくださり、ありがとうございました。

6年生 学活「修学旅行」

6年生は10月3日、4日に鎌倉へ修学旅行に行ってきます。

夏休み明けから、班ごとに分かれて見学する場所や買い物の予定を決め始めました。

「まずは長谷寺を見に行こうよ。」「電車に乗って鎌倉駅まで行って…。」などの声が聞こえてきました。

子どもたちが楽しい修学旅行を経験できるようサポートしていきたいと思います。

 

授業参観

今日は、2校時・3校時に授業参観がありました。

①1年生の様子

②2年生の様子

③3年生の様子

④4年生の様子

⑤5年生の様子

⑥6年生の様子

⑦支援学級の様子

各学年・各学級で、子どもたちが意欲的に授業に取り組む姿が見られました。暑さが厳しい中、参観に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

5年生 家庭科

5年生の家庭科では、ミシンの学習が始まりました。

友達と協力しながら、糸をかけたり、練習布を縫ったりしています。

糸が絡まったり、曲がったりと苦戦しながらも頑張って挑戦しています。

2年生 体育「鉄棒」

     

体育で「鉄棒」を学習しています。今日は、手足をしっかり伸ばした姿勢から始まり、体を曲げた姿勢で手足をふるなど、鉄棒に慣れることをめあてとしました。同日の昼休みは、鉄棒の練習に取り組む子どもたちが多く、大変意欲的でした。

5年 とちぎっ子復習

今日は、とちぎっこの結果を返却しました。

 

あらかじめ正答率が低かった問題については授業で復習をしたので、今日は個人の結果の分析をしました。

 

その際、自分の弱点を見直し、自分にあった復習問題をQRコードから読み取って振り返りの学習をしました。

一人一人に合った内容を自分のペースで学習することができました。

 

 

とちぎっこの結果を今後の学習に有効に生かしてもらいたいと思います。

5年総合 日光について発表

5年生では、日光の校外学習に向けて、日光について調べ学習をしています。日光の自然、名所、名物、文化財など、自分なりのテーマを一つ決めました。一人一人がテーマについて調べ学習をして、調べた内容をスライドにしてまとめました。

 

今日は、一人一人が、自分が調べたことを教室の前に立って発表しました。皆、タブレットを上手に操作しながら、前に立って上手に発表することができました。

2年生 算数「筆算の仕方を考えよう」

     

算数で「筆算の仕方を考えよう」の学習をしています。位をそろえて書き、一の位から計算をしています。練習問題を終えると、計算ドリルにも進んで取り組むことができました。

2年生 国語「動物園のじゅうい」

     

国語で、「動物園のじゅうい」を学習しています。時間の順序に気を付けながら、筆者がどんな仕事をしているのかを読み取っていきます。動物が好きな子どもたちは、大変興味深く読み進めていました。

3年生 国語「こんな係がクラスにほしい」

国語では、グループで話し合って決める学習をしました。クラスにあったらよい係をまずは自分で考えました。その後、グループで意見を出し合い、1つの意見にまとめました。子どもたちの発想は豊かで、今回出し合った係があると、より楽しい学校生活になりそうだなと思いました。

2年生 eライブラリ

     

夏休み明けも、タブレット学習に取り組んでいます。夏休み中に何度も繰り返し「eライブラリ」や「らっこたん」に励んだ子が多く、すっかり慣れてきたようです。ご家庭でのご協力に感謝いたします。

2年生 算数「計算のしかたをくふうしよう」

     

算数で「計算のしかたをくふうしよう」を学習しています。( )を先に計算するということを学び、順序に気を付けて、足し算・引き算をすることができました。また、自分で問題を解き終えると、進んで友達に教える姿も多く見られました。

6年生 修学旅行全体指導の様子

修学旅行まで、約一か月となりました。

本日は、第1回目の全体指導を行いました。

子どもたちが話を聞く姿勢から、修学旅行をとても楽しみにしている様子が伝わってきました。

 

これから班別行動で行く場所を決めたり、昼食はどんなものを食べるかを決めたりしていきます。

保護者の皆様には修学旅行の準備等、大変お世話になります。

どうぞよろしくお願いいたします。

1年生:生活科「いきものとなかよし」

今日の生活科では、校庭に行って生き物探しをしました。

 

 

思っていた以上に、校庭にはたくさんの生き物がいて、バッタ、あり、チョウ、はち、キリギリス、かなへび、とんぼ…等多くの生き物が見つかりました。

今後は、「いきものとなかよくなる」ために、生き物の観察を進めていきたいと思います。

3年生 図工「光サンドイッチ」

夏休み明けの図工の学習が始まりました。今回は、工作の学習です。色セロハンをトレーシングペーパーではさみ、光を通すときれいな飾りを作り始めました。今日の授業では、何の形にするか図案を考え、片側を作りました。子どもたちは、作品作りをとても楽しんでいました。

2年生 国語「身の回りのものを読もう」

     

国語の時間、「みの回りのものを読もう」の学習をしています。身の回りには、一目で分かる情報がたくさん表示されてます。ごみの分別や非常口、リサイクルのお知らせ、AEDなど、学校にもたくさんあることを学びました。文字の大きさや色も工夫されていることを知り、ノートにも自分で選んだ表示を記入することができました。

2年生 音楽「リズム打ち」

     

音楽でリズム打ちをしています。2拍子の「この空とぼう」や3拍子の「いるかはざんぶらこ」など、リズム譜を見ながらリズム打ちを楽しみました。手拍子の後、カスタネットやタンバリン等の演奏も楽しむことができました。

2年生 夏休み後の登校日

     

今日からまた、元気な子どもたちが学校に登校してきました。夏休みはとても楽しかったようです。「おじいちゃんやおばあちゃんといっしょにあそべて、とても楽しかった。」「プールへ家族で出かけて、たくさん泳いだんだ。」「家ぞくみんなできれいな花火を見られてうれしかった。」等、笑顔いっぱいお話をしてくれました。

 

まだまだ暑い日が続きます。学校でも子どもたちが体調を崩さないように十分気を付けてまいります。夏休み中の課題をご家庭で見てくださり、ありがとうございました。

6年生 理科「生物どうしのつながり」

夏休みが明け、子どもたちも元気な姿を見せてくれました。

「久しぶり。」「夏休みどこか行った?」といった声が聞こえてきました。

 

久しぶりの授業では理科の「生物どうしのつながり」を学習したクラスもありました。顕微鏡でミジンコを観察し、体のつくりについて学びました。また来週から頑張る姿が楽しみです。

夏休み明け 全校集会

8月30日(金)夏休みが明けて最初の登校日、体育館に集まり全校集会を行いました。

校長講話では「一日一善を続けること」と「一日のうちに少しだけぼーっとする時間をつくること」について、夏休み中に取り組むことができていたか聞かれると、多くの子どもたちが手を挙げていました。

大きな事故等もなく、一人一人が有意義な時間を過ごせていた様子が伝わってきました。

その後、運動面と文化面で優れた成績を収めた児童の表彰を行いました。全員が大きな拍手で讃えることができました。

最後に校歌を全員で立って歌いました。児童の立ち姿を見ると、皆少しだけ身長が伸びているように感じました。学校から離れていた夏休み期間中にも、一人一人が心身ともに成長することができていたように思います。ご家庭でのご協力に、心より感謝申し上げます。

夏休みが明け、一人一人がさらに大きく成長できるよう支援してまいります。よろしくお願いいたします。

夏休み 部活動の様子【合唱部】

夏休みの間、吹奏楽部・合唱部の児童はそれぞれに週2~3日程度、登校して活動をしていました。

 

合唱部は、9月の学校音楽祭に向けて練習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 夏休み明けも、9月の学校音楽祭に向けて、引き続き取り組んでいきます。

夏休み 部活動の様子【吹奏楽部】

夏休みの間、吹奏楽部・合唱部の児童はそれぞれに週2~3日程度、午前中に登校して活動をしていました。

 

吹奏楽部は、9月の市吹奏楽祭と学校音楽祭に向けて練習に取り組んでいました。

 

 【練習の様子】

 

 

 

 

 

 

  

また、夏休みの期間を活用し、講習会を行いました。

地域に在住されているプロの演奏家を中心に、講師をお願いしました。

【講習会の様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

講師の先生方におかれましては、お忙しい中、子ども達のためにありがとうございました。

夏休み明けも、9月の本番に向けて、引き続き練習に取り組んでいきます。

8/24 PTAふれあいクリーン活動

24日の午前中、PTAふれあいクリーン活動を行いました。

 

児童・保護者・教職員で校舎の内外の清掃や、除草作業に取り組みました。

おかげさまで、作業前と作業後では、見違えるほどきれいになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暑い中、ご協力いただきまして、ありがとうございました。

夏休み オンライン登校日

夏休みに入って、今日は17日目。本校では、児童の家庭での様子を確認するために、オンライン登校日を設けました。

画面越しではありますが、担任と子どもたちの間で楽しそうに会話が行われていました。また、担任だけではなくクラスの友達の声も聞くことができて、子どもたちはうれしそうにしていました。

夏休みも残り22日です。暑い日はまだまだ続きますが、体調に気を付ながら有意義な日々を過ごしてほしいと思います。

また、会える日を楽しみにしています!

1年生 夏休み前最終日

入学から約3か月、1年生はたくさんのことを吸収してきました。

昨日は、プール納め。検定終わりに自由時間を楽しみました。

そして、夏休み前最終日には、すずかけっこ賞の表彰がありました。頑張ったことや素晴らしい行いが表彰され、とてもうれしそうに賞を受け取っていました。

また、しっかりとした態度で集会に臨み、校長先生のお話を聞くことができました。『一日一善』行えるといいですね。

健康と安全に気を付け、小学校初めての夏休みを楽しく過ごしてください。

   

6年生 学校生活の様子

 

今日で1学期前半が終了しました。運動会や国会見学などの大きな行事から、入学式の準備にすずかけ班清掃など、6年生として本当にたくさんの経験をしてきました。責任感をもって取り組む姿は頼もしさを感じます。

 

そして、いよいよ小学校生活最後の夏休みになります。安全に気を付けて、たくさんの思い出をつくってほしいと思います。

 

3年生 すずかけっこ賞

夏休み前最終日には、校長先生よりすずかけっこ賞をいただきました。一人一人が礼儀正しい態度で元気よく返事をし、嬉しそうな顔で受け取っていました。賞状には書ききれないほど、たくさんの良さを持った3年生です。これからも、お互いにその良さを認め合い、伝え合えるようにししていきたいと思います。

3年生 水泳の学習

水泳の学習では、自分の目標を立てて検定まで練習を頑張ってきました。日々の授業でも、前回よりも長い距離を泳げるようにコース別練習を頑張りました。7月に入り、検定が始まると、去年より上の級になるようにより頑張っていました。来年度の水泳の学習も楽しみにしています。

 

2年生 夏休み前最終日

      

4月に始まった新年度から、3か月半が過ぎました。2年生として、生活面でも学習面でも大変よく頑張っていました。子どもたちの笑顔もたくさん見ることができました。明日から夏休みです。体をゆっくり休め、夏休みにできることを楽しんでもらいたいです。夏休み後に、たくさんお話を聞くことを楽しみにしています。

 

保護者の皆様にも大変お世話になり、感謝しております。暑さ厳しき折、体調を崩されませんようどうぞお気を付けください。

夏休み前 全校集会

7月19日(金)夏休み前の最終登校日、体育館で全校集会を行いました。

 

はじめに、校長講話を聞きました。植野小児童の登下校時のマナーの良さについて話があった後、「一日一善」を実践し、一人一人が元気に過ごしてほしいとの話がありました。

その後、表彰を行いました。運動面、文化面で優れた成績を収めた人たたちを拍手で称えました。

 

 

 

最後には、植野小の校歌を全員で元気よく歌いました。

暑い日が続きますが、安全で楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。また、笑顔で会える日を楽しみにしています!

2年生 タブレットの練習

     

今日は、タブレットでオンライン学習をする練習をしました。今年の夏休みは、8月7日(水)8:10~8:40にオンライン登校を実施することとなりました。2年1組は、8月6日(火)8:10~8:40実施となります。タブレット端末を使って、「classroom」の「meet」に参加して情報交換を行います。夏休みですが、オンラインで参加をする準備をどうぞよろしくお願いいたします。

3年生 外国語「Unit4 I like~.」

Unit4では、I like~.の表現を使って好きなものを伝える学習をしました。

今日の学習では、自分の好きなものを描いた絵を見せて、友達に自分の好きなものを伝えました。また、Do you like~?の表現を使って友達も好きか尋ねました。暑い季節だからか、アイスが好きな子が多く、友達も好きと答えていました。

 

1年生:水鉄砲&シャボン玉

生活科の授業で、水鉄砲とシャボン玉で遊びました。

 

全員水に濡れても大丈夫ということだったので、みんなで水を掛け合いました。

 

その後は、水鉄砲を続けたい子とシャボン玉をやりたい子に分かれて活動しました。シャボン玉は、この前よりも大きなシャボン玉がたくさんできて、夢の世界のようになっていました。

シャボン玉や水鉄砲の学習が終了次第道具を持ち帰りますので、お家でもぜひ遊んでみてください。

2年生 道徳「花火にこめられた思い」

      

13回目の道徳で、「花火にこめられた思い」を学習しました。今まで見たことのある花火についてそれぞれが思いを語りました。教材文を読んで、自分たちの地域の行事を大切にしたいという思いを強くもつことができました。

6年生 着衣泳の授業

夏休みに入ると、毎年、水難事故のニュースが流れます。万が一水難事故に遭ってしまった時に、自分の命を守る知識があれば、もっと助かる命があるはずです。

そこで本日の水泳の授業では、着衣泳を行いました。

 

実際に衣服を着て水の中に入ると、「重い・・・」「全然泳げない!」「沈んじゃう・・・」などという声が聞こえてきました。

子どもたちは、衣服を着たまま入ると、動きづらいこと、泳ぎが得意な人でも溺れてしまうことを身をもって感じたのではないでしょうか。

 

もし水難事故に遭ってしまいそうになったら・・・ということで、助けが来るまで浮いて待つ練習を行いました。また、ただ浮くだけではなく、浮くための道具(ペットボトルなど)を使って浮く練習も行いました。

 

水難事故を想定しての授業は、一人一人が真剣に取り組むことができました。

 

1年生:はじめてのすずかけっこ賞

今日は1年生にとって初めてのすずかけっこ賞の表彰がありました。

 

友達に親切にしたこと、係の仕事をがんばったこと、休み時間友達と仲良く遊べたこと…等、クラスの友達が様々な面から表彰を受けるのを聞いて、子どもたちは「なるほど、ああいうので表彰されるのもいいね。」などとお互いを認め合っていました。

2年生 図工「くっつきマスコット」

      

図工で「くっつきマスコット」の学習をしました。紙粘土と磁石を使って、オリジナルのマスコット作りを楽しむことができました。クラス毎に掲示しますので、9月の授業参観でぜひご覧ください。

2年生 英語「How 's the weather?」

      

2年生3回目の英語は、色についての学習でした。言われた色を次々にタッチしていました。また、「〇色のものをさがそう。」では、意欲的にグループで描き、発表することができました。