令和6年度 植野小ニュース

2年生 国語「ミリーのすてきなぼうし」

      

国語で「ミリーのすてきなぼうし」を学習しています。今日は、ミリーのように想像した帽子を各自描くことができました。

 

虫や動物でいっぱいの帽子、フルーツやおいしい食べ物の帽子、キャラクターや大切な家族など、各自の想像力を生かして意欲的に描いていました。

1・2年生 生活科「1・2年生で一緒に遊ぼう」

先日の学校探検で更に仲良くなった1・2年生が、今度は体育館で一緒に遊びました。

遊びの内容は、2年生が事前に相談して、1年生が楽しめるような遊びを考えました。

「だるまさんがころんだ」「ロンドン橋」「なんでもバスケット」「ハンカチ落とし」など、色々な遊びを通して楽しく交流することができました。

1年生:生活科「シャボン玉遊び」

生活科「なつがやってきた」の学習の一環として、シャボン玉遊びをしました。

 

 

「細いストローだから、こんなに細かいシャボン玉ができた!」「ゆっくり吹いた方が、大きいシャボン玉ができるよ。」など、子どもたちでアドバイスしながら、楽しくシャボン玉遊びをすることができました。

3年生 理科「風とゴムのちからのはたらき」

ゴムの長さを変えたとき、ものを動かすはたらきはどうなるのか、実験をして調べました。

輪ゴムの長さを5cm、10cm、15cmと長さを変え、車を発射させました。15cmは思っている以上に車が動く距離が長く、楽しんでいました。実験が終わると、輪ゴムの本数を増やしたり、輪ゴムの長さをより長くしたりと、いろいろなことに興味をもって実験していました。

2年生 体育「プール」

      

子どもたちは、週に2回のプールをとても楽しみにしています。いつも通り水慣れをしてから、学級ごとにプール検定の続きを行いました。波のプールは、みんな笑顔で、時間があっという間です。残り1回も、お天気でプールに入れるといいです。

6年生 家庭「夏をすずしくさわやかに」

本日は、手洗いで洗濯をする活動をしました。

汚れのついた自分の靴下を、「もみ洗いとつまみ洗い」で洗いました。

 

 

手洗いで本当に汚れが落とせるのか半信半疑だった子どもたちですが、もみ洗い・つまみ洗いを繰り返すうちに、きれいに汚れを落とすことができました。

子どもたちからは、「すごい!!きれいになった!」という声が聞こえてきました。

干し方も上手ですね!

5年生 家庭科「整理・整頓で快適に」

 

家庭科の授業で、整理・整頓の大切さを学びました。

自分のお道具箱やロッカー、教室を整頓しました。

気持ちよく生活するために整頓を続けていけるように頑張ります。

2年生 国語「あったらいいな、こんなもの」

      

国語で「あったらいいな、こんなもの」を学習しています。今日は、一人一人発表をしました。「にが手なものでもおいしく食べられるまほうのスプーン」「べんきょうで分からないときにヒントをくれるどうぐ」「いつでもあんぜんに下校できるもの」「せんそうからみんなをまもるもの」「みんながえ顔になるボタン」などなど、すばらしいアイデアで、聞いていてとても感動しました。

 

「大きな声で、とても分かりやすかったです。」「ペットができて、とてもうれしいですね。」「家ぞくのみんなもよろこびますね。」など、聞いた後に感想を発表することもできました。

吹奏楽部 お手入れ講習会

今年度も、週2~3回放課後や昼休みを中心に活動しています。

 

今日は、オンダ楽器の方を講師に【お手入れ講習会】を開催しました。

木管楽器・金管楽器それぞれに、楽器の扱い方や日々のお手入れ方法について、教わりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 食に関する授業

「すききらいなく食べよう」をテーマに、食べ物の栄養に関する学習を行いました。

給食に含まれる食品を赤・黄・緑に分けることで、栄養バランスの良さを知り、ファストフード店のチーズバーガーセットに足りない栄養素を考えました。

一人一人がこれからの食事のとり方について目標を決めたので、ぜひご家庭でも実践してください。

 

1年生:ワックスがけ清掃

今日は1年生にとって初めてのワックスがけ清掃でした。

 

いつもはなかなか行き届かない教室の隅の掃除もし、教室の床はピカピカになりました。夏休み前、大変お世話になった教室に感謝の気持ちを込めて掃除ができました。

明日の朝は、ワックスをかけてきれいになった教室に、みんなで協力して机を並べていきます。

2年2組 すずかけっこ賞

     

今日は、2年2組のすずかけっこ賞の表彰がありました。困っている子を見つけたときに自分から進んで助けてあげたり、係り以外の仕事に対しても手伝っていたり、とても頼もしく感じる場面が多々ありました。今年度も見届けていきたいと思います。

2年生 国語「夏がいっぱい」

      

季節は夏真っ盛りです。今日は、国語で「夏がいっぱい」を学習しました。夏にある自然や行事、生き物について考え、たくさん発表することができました。一人一人プリントへ自分の気づいたことや思ったことなど書くことができました。

5年生 合同な図形

5年生の算数では、合同な図形を学習しています。

合同な図形を探すために、図形を重ねたり、長さを測ったりと協力して頑張りました。

また、合同な図形を書くために、コンパスや分度器を活用し、丁寧にかいています。

6年生 体育「水泳」

今日も水泳検定に向けて練習を行いました。

「去年は6級だったけど今回は5級が合格できそう!」「25mが泳げるようになった!」などと、日々上達している姿が見られます。

来週は、いよいよ水泳検定です。目標の級が合格できるように頑張りましょう!!

 

2年生 生活「おおきくなあれ、わたしのやさい」

     

生活科で育てている野菜の収獲を子どもたちは楽しみにしています。「今日は5個もピーマンが取れました。」「トマトが真っ赤になっておいしそう。」「なすが大きくなってうれしいです。」と、にこにこ笑顔で話しています。

9日(火)から14(日)まで、野菜の鉢の持ち帰りをよろしくお願いいたします。詳しくは、今月の学年だよりをご覧ください。鉢と支柱は3年生では使用しませんので、ご家庭でご活用ください。

2年生 すずかけっ子賞の表彰

2年生が「すずかけっ子賞」の賞状を校長先生からいただきました。
係や当番の仕事に一生懸命取り組んだこと、友達に親切にしたことなど、日々の頑張りを表彰されて、子どもたちはとても嬉しそうな様子でした。

名前を呼ばれてしっかりと返事をしたり、賞状を受け取るときに「ありがとうございます。」と言ったりと、表彰時の態度も立派でした。

 

6年生 図工 「カット、ペタッと、すてきな形」

図工の学習では「カット、ペタッと、すてきな形」の学習が始まりました。

カッターナイフを使い画用紙を切り抜き、その形から想像を膨らませていきました。

それらを何枚も重ねることで、色と形のおもしろさがでてきます。

完成が楽しみです。

2年生 国語「あったらいいな、こんなもの」

      

国語で「あったらいいな、こんなもの」の学習をしています。こんなものがあったら楽しいな、便利だな、みんなに役立つなというものをそれぞれ考えて、プリントにまとめました。

子どもたちは、普段から想像力豊かですが、今日はその想像力を十分に生かして、あったらいいと思うものをイラストに描き、説明を加えていました。

2年生 タブレット学習

     

5月から始まったタブレット学習にも、子どもたちは随分慣れてきました。お互いに「ここを押すといいんだよ。」「この場所からも開けるよ。」と教え合う姿も見られるようになりました。eライブラリでは、最初は種だった画面が、たくさん練習を積み重ねることにより、大きく生長しています。また、今日は、「らっこたん」にも挑戦しました。楽しく、クイズ問題やタイピング練習に取り組むことができました。

1年生 生活「こうえんでなつをさがそう」

生活科の学習でなつさがしをしに、こどもの国に行ってきました。

目をこらしたり耳をすましたりし、一生懸命夏の植物や生き物を探しました。

オオバコでくさずもう、とんぼと競争、青々とした芝生の上に寝転ぶなど、全身で夏の自然を感じる姿が見られました。

 

 

 

なつさがしをした後は、グループで仲良く遊具で遊んだりおにごっこをしたりして楽しみました。

2年生 体育「プール」

     

7月となり、プール検定が始まりました。一人一人めあてをもって頑張っています。水面に顔つけから始まり、ブロック拾い、自由泳ぎまで取り組んでいるところです。応援や拍手をする姿も多く見られました。最後に、波のプールで楽しく泳ぐこともできました。

民生委員児童委員の仕事

先日、民生委員児童委員の方々が来校し、民生委員児童委員の仕事について児童に伝えてほしいという依頼を受けました。そこで、いただいたパンフレットを使って、4年から6年生の各学級で説明をしました。社会福祉や児童自身が地域に守られているということを改めて知ることができました。民生委員児童委員の皆様、これからもよろしくお願いいたします。

 

6年生 すずかけ班清掃

今日から、すずかけ班清掃が始まりました。

6年生が中心になり、すずかけ班で協力して清掃をしています。

6年生は1年生を教室まで迎えに行きました。

「一緒に行くよ。」と声をかけたり、手をつないだりしながら清掃場所まで向かいました。

みんなで植野小がきれいになるよう、6年生が中心となって頑張っていきます。

2年生 道徳「タヒチからの友だち」

      

12回目の道徳で「タヒチからの友だち」を学習しました。他国の人々や文化に興味をもつ子どもたちはとても多くいます。日本のよさを考えながら、国際理解についての思いを深めることができました。

2年生 音楽「鍵盤ハーモニカ」

      

鍵盤ハーモニカも、元気いっぱい演奏しています。「かっこう」「かえるのがっしょう」「ぷっかりくじら」運指にも慣れ、お互いに聞き合い、上手に演奏することができています。

3年生 図工「にじんで広がるものがたり」

図工の学習では、絵の具をにじませてできる形を生かして絵を描く学習をしました。白いクレヨンで描いた形の中に絵の具を垂らしてにじみをつくりながら、物語の世界を楽しそうに描いていました。

3年生 書写の時間

3年生になって書写の学習では、毛筆の授業が始まりました。筆の使い方や道具の準備・片付けにも慣れてきました。先日の書写の時間は、「土」を書きました。「トン・スートン」のリズムで書くことを意識しました。名前は、小筆を使ってお手本を見ながら丁寧に書いていました。

1年生:生活科と算数

今日は生活科の授業で、あさがおの花で作った色水を使って絵を描きました。グループで相談し、協力しながら桜や花屋、海の生き物等を描いていました。

 

算数では、ひきざんの学習をしています。今日は、友達と計算カードで問題の出しっこをしました。最初は緊張した面持ちでしたが、だんだん楽しくなってきたようで、みんな笑顔で取り組んでいました。

 

5年 図工の授業

「ビー玉大ぼうけん中です」

自分たちの考えを作品作りに活かせています。お互いにアドバイスをしながら楽しく取り組めています。

1,2年生 生活「学校探検」

     

今日も、1,2年生の学校探検がありました。2年生が1年生に優しく声をかけていたり、1年生も2年生についていったり、頑張る姿が見られました。どちらの学年の児童も楽しく探検することができました。

2年生 クリーン活動

     

クリーン活動を実施しました。2年生は、野菜畑の周辺の除草です。野菜が元気に育っていますが、雑草も大きく伸びてきました。子どもたちは、「家の畑でお手伝いをしたことがあるから、大丈夫。」「こんなに長い根っこが生えていたよ。」と、汗をかきながら、一所懸命頑張って除草をしました。野菜の収穫も始まり、野菜への追肥をすることもできました。

2年生 国語「見つけたよ、こんなもの」

     

国語で「見つけたよ、こんなもの」の学習をしています。伝えたいことをメモ書きし、前時に組み立てを考えて書きました。今日は、原稿用紙に作文を書いていきました。学校や家で見つけた虫や花や動物のことなど、意欲的に書くことができました。

2年生 体育「プール」

     

子どもたちは、毎時間プールをとても楽しみにしています。イルカジャンプやけのびも、大変上手になりました。今日はビート板を使って、バタ足キックの練習まですることができました。検定に向けて、一人一人ブロック拾いも頑張っていました。

1年生:食の指導

今日は、栄養教諭の小林先生をお招きして、食の授業を行ってもらいました。

 

給食センターで給食を作る様子を映像で見せてもらったり、野菜を食べることによる効用を、紙芝居を通して教えてもらったりしました。

じゃがいもの芽は一つ一つ手作業でとっていることや、野菜を食べると、病気にかかりにくくなることを学んだ子どもたち。給食では、心なしかいつもより野菜の残食が少なかったように思います。今日学んだことを、給食だけではなく、普段の生活にも生かして、健康な体を作っていってほしいと思います。

2年生 体育「プール」

      

プールも今日で5回目となりました。来週から、プール検定が始まります。ご家庭で、何級を受けるかぜひお話をなさって、プールのめあてを決めていただけると有難いです。どうぞよろしくお願いいたします。

1年生:国語「おおきくなった」

国語の授業では、観察の観点を意識しながら、観察記録を書く学習をしています。今日は、色、高さ、におい、形、触った感じ、数…等の9つの観点をもとに、観察メモを作りました。

 

「今日は7つも花が咲いた!」「はっぱを触ったら、ちくちくしてる。」「においはしないなぁ。」「ぼくのあごのところまでつるが伸びた。」等、子どもたちなりに一生懸命観察をして、メモを作っていました。

明日はこのメモをもとに、2種類の型から好きな方を選び、観察記録文を書く予定です。

 

1年生:プール

1年生は、今年度2回目のプールです。お天気がよかったので、ルンルンの気持ちで臨みましたが、意外に水が冷たくて、びっくりしていました。

 

プールの中を歩いたり、バディ同士で水中じゃんけんをしたり、流れるプールを作ったりしました。大分水にも慣れてきて、楽しそうに活動に取り組むお子さんが多かったです。

3年生 算数「長いものの長さのはかり方と表し方」

この単元では、巻尺を使って長さを測ったり、kmという長い長さを学習したりしました。学習のしあげでは、10mの長さを見当をつけるという問題がありました。自分が10mだと思うところにマーカーを置き、ペアの友達と測りました。思ったよりも短かったり、ちょうど10mくらいのところに置けたりと、さまざまでしたが、10mという長さを体感することができました。

4年生「水道局見学」

6月19日(水)、6月24日(月)にそれぞれ水道局見学に行きました。

佐野市の水道の歴史や水道局の仕事についての説明を聞いたり、様々な施設を見学させていただきました。

井戸から出る水を触らせてもらったり、紫外線や塩素で消毒をするところを見せてもらったりしながら、水がどのように私たちのところに届けられるのかを知ることができました。

社会で学習した「くらしと水」の単元で学習したことを、実際に見学させていただき、学びを深めることができました。普段使っている水は、たくさんの人の努力と工夫によって安心して使えるようになっていました。これからも「水」を大切に使っていきたいです。

 

2年生 算数「水のかさのたんい」

     

算数で「水のかさのたんい」を学習しています。足し算・引き算について、どうすればよいのかみんなで考えてみました。「長さの計算とにているね。」と、同じ単位で考えて計算していくことに気付くことができました。

ドリル学習にも大変意欲的に取り組んでいました。

1年生 音楽

今日は初めて第二音楽室で音楽の授業を行いました。

オルガンの机や、楽器に興味津々で目を輝かせていました。

タンブリンの持ち方、音の鳴らし方を学び、色々な既習のリズムを打ち、楽しみました。

様々な楽器に触れ、奏でる楽しさを知ってほしいです。

1・2年生 生活科「学校探検」

生活科の学習で、学校探検をしました。
今回は3組の2年生が1年生に学校を案内しました。
2年生が、「ほら、ここに〇〇があるよ」と1年生に優しく教えてあげる場面も見られました。
校内について詳しくなっただけでなく、1・2年生がより仲良くなることもできました。
 

 

5年生 バケツ稲体験

総合の学習の時間、バケツ稲体験を行いました。

種もみを水に入れ、芽出しするところから始めたので、稲に生長したことに喜びを感じながらの活動でした。

今回は外部講師をお招きして、バケツに入れる土の配分や稲の植え方、これからの育て方などをお話いただきました。

子どもたちは、自分の育てるお米にオリジナルの名前をつけ、土と水を混ぜる感触を楽しみながら活動しました。

これからの生長が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

6年生 クリーン活動

本日は3組の児童がクリーン活動を行いました。

暑い中の活動でしたが、時間いっぱい学校をきれいにしてくれました。

 

  

6年生になると、かまの使い方も上手で、使いこなしていました。

草がたくさん生えていた畑も、とてもきれいになりました!!

       ↓

2年生 体育「プール」

     

今年4回目のプールに入りました。水にもすっかり慣れ、毎回とても楽しく活動しています。今日は、バデイで水中じゃんけんをしてから、ふし浮きや背浮きなどをしました。イルカジャンプやけのびまで上手に取り組むことができました。

図工 ビー玉コロコロ

図工の工作でビー玉コロコロに取り組んでいます。

転がり方を確かめながら、様々な工夫をしています。

はじめはカーブやトンネルに苦戦していましたが、諦めずに挑戦しています。

 

6年生 水泳

今日は、今年度3回目の水泳の授業でした。

 

一人一人が検定に向けて、限られた練習時間の中で、黙々と練習している姿が見られました。また、バタ足やクロールのコツを教え合う様子も見られ、有意義な時間になりました。

検定に向けて、さらにレベルアップできるように頑張っていきましょう!!

5年 クリーン活動

今日は5年1組、2組でクリーン活動をしました。

5年生は交通公園の草むしりを担当しました。

 

グループで競い合いながらたくさん草を取ったり、上手に鎌を使って隅々まで丁寧に行ったりする様子がみられました。

 

 

また、お手伝いボランティアとして協力してくださった保護者様、ありがとうございました。

1年生:国語「これは、なんでしょう。」クイズ

国語では、「つぼみ」を学習しています。学習のまとめとして、今日は「これは、なんでしょう。」クイズをしました。昨日、図書館の図鑑等で撮った写真をもとに、タブレットで問題を出しました。何回か使っているので、タブレットの扱いにも大分慣れてきました。

 

 

「これは、なんの花びらでしょう。」「これは、さくらの花びらですか。」「正解!」とか、「これは、なんの耳でしょう。」「これは、カンガルーの耳ですか。」「残念!これは、うさぎの耳です。」等、子どもたち同士の楽しい会話が弾みました。

 

6年生 すずかけ班遊び

今日から「すずかけ班」の活動がスタートしました。

6年生は1年生を教室まで迎えに行き、一緒に活動する教室まで歩きました。

自己紹介では班長、副班長としてみんなの手本となりました。

遊びを決める中では「何で遊びたい?」「1,2年生で分からない人はいますか?」と気に掛ける様子がありました。

これから活動が増えていきます。活躍する6年生の姿が見られるのが楽しみです。

2年生 図工「紙けん玉」

     

図工で「みんなでワイワイ紙けん玉」の学習をしました。白い画用紙を自由にデザインし、自分の好きな形のけん玉を作りました。今日の休み時間は、雨のため室内で過ごしたので、みんなで楽しく紙けん玉を使って遊ぶことができました。

すずかけ班遊び(縦割り班活動)

今日は、朝から雨が降り続く一日でしたが、今年度最初のすずかけ班遊びを行いました。

6年生が1年生の教室まで行き、それぞれの活動場所へ連れていくことができました。班のメンバーがそろってからは、自己紹介、活動決め等が行われていました。

どの班も、室内でみんなで楽しめる内容になるよう、工夫を凝らした遊びを考えることができたようです。

 

「ハンカチ落とし」や「何でもバスケット」を楽しそうに行っている班がありました。

「いす取りゲーム」や「トランプ・ウノ」をして盛り上がっている班もありました。

今後もすずかけ班で、遊びや清掃を行う場面があります。学年を越えて、協力し合えることを期待しています。

2年生 道徳「およげないりすさん」

     

道徳で、「およげないりすさん」の学習をしました。登場人物の気持ちに寄り添い、友達の気持ちを考えて、仲良く遊ぶことの大切さを実感していました。よく考えて、積極的に意見を述べていました。全員自分の考えを発表することができました。

1年生:クリーン活動

今日は、1年1組のクリーン活動の日でした。

とても暑い日になってしまったにもかかわらず、子どもたちは、学校をきれいにしようと、頑張って草むしりをしていました。

 

お家の方も手伝いにきてくださったので、あさがおの周りの雑草も、すっかりきれいになりました。熱い中、お力を貸してくださり、本当に有難うございました。

3年生:クリーン活動

3年生は、プールの南側の草むしりをしました。

自分の膝くらいまで伸びた草を一生懸命引っこ抜きました。しっかり根っこまで取れるように、土を掘っている子どもたちの姿も見られました。

30分ほどで、ゴミ袋が6袋がいっぱいになりました!ご協力いただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。

   

6年生 校外学習「科学技術館・国会見学」

6/14(金)に科学技術館と国会見学に行きました。

出発前には全員でめあてやルールの確認をしました。

科学技術館では、約20のテーマの展示室があり、見たり触ったりしながら科学や技術に触れました。

お昼にはおいしいお弁当をいただきました。

食べ負った後には机をふいたり、お弁当箱を重ねてまとめたり、素晴らしい姿も見られました。

国会見学では、実際に国会議事堂の中へ案内してもらいました。

廊下に敷かれた長いじゅうたんの上を歩きながら、御休所や衆議院議場などの普段見ることができない場所を見学することができました。

「国会議員さんが話すところだ。」「ここで天皇陛下が休憩するんだ。」

といった声が聞こえました。

国会前には都道府県から贈られた木の中を歩きました。

栃木県の「とちのき」を見つけるとみんな大喜びでした。

最後にはお忙しい中、地元選出の議員さんが、6年生のみんなにお話をしてくださいました。

貴重なお話に子どもたちはより真剣な表情でした。

急な暑さに疲れを感じる場面もありましたが、たくさんのことを経験し学ぶことのできた1日になりました。

3年生 算数「長いものの長さのはかり方と表し方」

算数の長さの学習では、巻尺が登場しました。巻尺の使い方やめもりの読み方を学習し、今日は校庭に出て身近なものを測りました。鉄棒やすべり台などの遊具や木の幹などペアの友達と協力して、測ることができました。

 

2年生 生活「学校探検」

     

生活科で「学校探検」をしました。2年生が、集会室や理科室、音楽室などの教室を紹介し、1階から3階まで校内を案内することができました。1年生は、よく聞いて、質問をする姿もありました。12年生仲良く過ごし、心温まる時間となりました。

3年生:自転車安全教室

自転車安全教室を行いました。

子どもたちはまず、ヘルメットのあごひもを調節し、自分の頭に合うように直しました。

実際に交通公園で自転車に乗って見ました。

一時停止では、一度止まり、左右をよく確認してから進みます。横断歩道や踏切では、自転車を降りてから左右をよく確認し、自転車を押してわたります。また、自転車に乗るときや降りるとき、発信するときには、必ず後方を確認してから進みます。

   

子どもたちは、停止箇所でお互いに教え合いながら自転車の安全な乗り方を学習することができました。これから自転車に乗るときには、安全に楽しく乗ってほしいです。

3年生:プール開き

暑い日差しが照りつける6月。3年生もいよいよプールが始まりました。

   

楽しい時間でもありますが、水に慣れ親しみ、安全に活動するため、泳ぎの練習をしていきたいと思います。

2年生 英語「How are you?」

     

2年生になって、初めての英語の学習をしました。「HELLO」の歌を歌ってから、自己紹介の仕方を知り、英語で発音の練習をしました。ペアになって、自己紹介を意欲的にすることができました。

県民の日集会・表彰

今日は、全校児童が体育館に集まり、県民の日集会を行いました。

 

校長からは「今年は栃木県ができて151年目の年。栃木県のみりょくについて、改めて考えてみましょう」との話がありました。

また、集会委員の児童が「県民の日クイズ」を出題し、みんなで楽しみながら考えました。

 

集会の後は表彰を行い、大会等で優秀な成績を収めた児童をみんなでたたえました。

 

 

 

1年生:生活科「つうがくろをあるこう②」

今日は生活科の校外学習:第2回目です。今回は、赤坂・寺中方面を歩きました。

  

今日のコースは、踏切を2回も通ります。「わたし、生まれて初めて踏切を通った。」とうれしそうに話すお子さんもいました。電車が目の前を走るところを、偶然2回も見ることができました。

学校の近くでは、植野小学校が災害避難場所になっていることを改めて確認しました。

1回目の通学路探検とはまた違った経験ができ、楽しく実のある学習となりました。

6年生 校外学習打ち合わせ

6/14(金)に、6年生は国会議事堂・科学技術館へ見学に行きます。

各クラス見学をする心構えや、班ごとのめあてなどを話し合いました。

6年生みんなで気を付けて行ってきます。

2年生 国語「スイミー」

     

国語で「スイミー」の学習に入りました。初めてでも、場面を想像しながら、上手に音読することができました。ご家庭で、毎日音読を見届けてくださり、誠にありがとうございます。「図書室で絵本を借りて読んだことがあります。」「お兄ちゃんが家で音読していた時、聞いていました。」「お遊戯会でやったことがあります。」音読前に、笑顔で話していました。

4年 エキスパートティーチャーによる授業

4年生はエキスパートティーチャーによる授業を行いました。体育の基本である「走」「跳」「投」の動きを楽しく教えていただきました。たくさん汗をかき楽しく活動していました。

  

2年生 音楽「鍵盤ハーモニカ」

     

音楽の時間に鍵盤ハーモニカを使う学習が始まりました。「かっこう」と「かえるのがっしょう」を演奏しました。音をよく聞きながら、指遣いに気を付けて演奏することができました。聞き合ったり教え合ったりする姿も、とても良かったです。

3年生 図工「すきな色ですてきな花を」

タブレットにあるソフトを使って、花を描きました。鉛筆やペン、クレパスなどの画材を自由に使うことができ、色も好きな色を作ることもできます。みんな楽しみながら、すてきな花を描いていました。

4年 遠足

4年生は、6月6日、益子・茂木方面に遠足に行きました。

  

益子では、絵付け体験を行い、思い出に残る一皿を作りました。

  

茂木では、自然を感じるウォークラリーや迷路型アスレチックを楽しみました。

     

1年生 遠足に行ってきました!

 待ちに待った遠足の日。向井千秋記念子ども科学館とつつじが岡公園に行ってきました。午前中は、科学館でプラネタリウムや館内の体験コーナーを楽しみました。公園に移動後、お家の方が作ってくださったお弁当をうれしそうに食べていました。午後は、汗をかきながらいろいろなアスレチックで遊び、充実した一日となりました。

    

 グループで声を掛け合いながら楽しい時間を過ごすことができていました。「最高の一日だった。」という声も聞かれ、うれしく思います。

 運動会に引き続き、遠足を通して深まったきずなを大切にしてほしいです。

5年 体育 水泳指導

今日は、5年生のプール開きをしました。

水泳を行う意義や、気を付ける点等を伝えました。

 

久しぶりのプール利用で子どもたちも盛り上がっていました。楽しく、安全に、利用できました。

また、後半は泳力別の練習を行い、一人一人がたくさん運動することができました。

 

5年 算数 デジタル教科書の活用

今年度から、児童用タブレットから算数と英語のデジタル教科書を開くことができるようになりました。

 

「小数のかけ算」の単元のまとめのページでは、個々のペースに合わせて学習をしました。分からないところは、デジタル教科書の解説を見たり教師から教わったりして解決し、進めていました。

 

 

子どもたちも、「自分のペースでできてやりやすかった」と話していました。

2年生 図工「えのぐじま」

     

図工で「えのぐじま」の学習をしました。どんな形や色の島にするかを考えてから、絵の具でのびのびと島を描くことができました。想像力豊かな子どもたちの作品をお互いに鑑賞することもできました。

3年生 交通安全教室

警察の方とトラック協会の方たちが学校に来てくれ、トラック巻き込み事故防止のために実演をしながら教えてくださいました。

死角について実際に自分たちでトラックの周りに行って体験したり、内輪差について実演をしていただいたりしました。

最後に横断歩道の歩き方を確認し、安全に登下校できるようにしようとする意欲が高まりました。

5年生 外国語の時間

外国語の授業でプレゼントカードを作成しました。友達の欲しいものを聞き、それをカードにまとめることができました。ぜひ、ご家庭でも英会話を使いコミュニケーションをとってみてください。

6年生 調理実習(3組)

いろどりいためを作りました。

野菜の切り方、炒める順番、火加減に気を付けながら作りました。

とてもおいしそうです!!

 

 

 

どの班も大成功の調理実習でした!!

2年生 国語・生活 野菜の観察

     

先週に続いて、今週も野菜の観察をしました。すっかり大きく生長し、小さな実がなってきました。「大きくなったね。」「こんなにたくさん実がなるなんて思わなかった。」と、とても嬉しそうです。そろそろ収穫して、持ち帰りも始めたいと思います。

教室に戻ってから、観察名人として、記録にも大変意欲的に取り組むことができました。

3年生 理科「植物の育ちとつくり」

5月に種を蒔いたホウセンカ、マリーゴールド、ヒマワリの観察をしました。定期的に観察をしていますが、前回の観察と比べると草丈が高くなり、葉の数も増えていました。黒ポットでの観察は今回が最後になります。次回の授業では、花壇に植え替る予定です。今後もどのくらい大きく成長していくのか楽しみです。

 

 

1年生:新体力テスト「ソフトボール投げ」

今日は、新体力テストのソフトボール投げに挑戦しました。

 

練習後、本番で2回投げるうちに、だんだん調子が上がってきて、20m近く飛ばした子もいました。

これから体育のボール運動でも、肩を使って遠くまで投げる練習を続けていきたいと思います。

 

2年生 体育「プール」

     

2年生最初のプールの時間でした。プールの使い方を最初に確認してからあいさつをし、水に親しむことができました。2人組のバデイを組んで手を引いてプール中央まで行ったり、伏し浮きをしたりしました。

 

月曜日と水曜日がプールになります。水着とプールカードを毎回よろしくお願いいたします。

6年生 体力テストの手伝い

1組と3組の児童が、1年生の体力テストのお手伝いをしました。

前半は、反復横跳びと上体起こしの数を数えました。計測前には、6年生が手本を見せるなど、とても頼もしい姿が見られました。

 

後半は、20mシャトルランです。1年生と一緒に走ってあげたり、「がんばれ!まだいける!」と声を掛けてくれたりしました。

 

最高学年として、これからも学校や後輩のために活躍していきましょう!

1年生も、初めての体力テストに一生懸命取り組んでいて素晴らしかったです。

2年生 遠足

       

遠足で「宇都宮動物園」へ行ってきました。子どもたちは、とても楽しみにこの日を待っていました。全体で集合写真を撮影してから、遊園地を楽しみました。グループ活動で仲良く行動することができました。その後、動物園を見学しました。今日も、子どもたちはマナーを守って取り組んでいました。

 

お昼も天気が良く、子どもたちは、お弁当をおいしそうに笑顔で食べていました。昼食後、近くのごみも進んで集めている子どもたちが多く、大変立派でした。また、少し体調を崩してしまう子がいると、みんなで心配して優しい言葉掛けをしていて、今日もたくさんの子どもたちのよい姿を見ることができました。朝早くからお弁当や準備など、大変お世話になりました。

6年生 家庭科「調理実習」

 

 

家庭科で、「いろどり炒め」を作りました。グループごとに、役割を分担して調理をすることができました。

野菜の切り方を教科書を見て丁寧に切ったり、炒めるときに「もう少し強くする?」「フライパンは熱くなるから気をつけてね。」などと声を掛けあったりして協力して調理をする様子が見られました。

できた料理を食べると、「野菜が苦手だったけれど甘く感じた!」「みんなと一緒に作るといつもより美味しかった!」などと完食することができました。

2年生 国語「スイミー」

      

国語で「スイミー」の学習に入りました。初めてでも、場面を想像しながら、上手に音読することができました。ご家庭で、毎日音読を見届けてくださり、誠にありがとうございます。「図書室で絵本を借りて読んだことがあります。」「お兄ちゃんが家で音読していた時、聞いていました。」「お遊戯会でやったことがあります。」音読前に、笑顔で話していました。

5年生 外国語「Happy Birthday」

外国語の授業。

誕生日や誕生日にほしいものを英語で相手に尋ねたり、答えたりする活動をしました。

5年生になり、英語での質問が長くなり、難易度が上がりましたが、

一生懸命英語を使って話しました。

第3学年 遠足 東武動物公園【動物園見学】

 東武動物公園に到着すると天候も回復し、じっくりと動物を見ることができました。子どもたちは、普段見ることができない動物を見て、その迫力に驚きの声を上げていました。また、図鑑や映像からだけでは分からない動物のにおいを感じ取ってい様子も見られました。

 

 

 

6年生 総合「未来に生きる私たち」

総合的な学習の時間では「未来に生きる私たち」として、職業について調べていきます。自分の興味のあることや昔からの夢など、様々な考えをもって取り組み、最終的には自分で職業についてまとめていきます。

今日は西中からマイチャレンジの生徒が来てくれました。一緒に仕事や中学校生活のことを話して、6年生も有意義な時間が過ごせたようです。

2年生 図工「ふしぎな生き物あらわれた」

      

図工で「ふしぎな生き物あらわれた」の学習をしました。最初に白いクレヨンで不思議な生き物を描いてから、絵の具で自由に色をぬりました。子どもたちは、はじき絵から生まれる形や色の面白さを十分に楽しんでいました。

1年生:図工「チョッキンパッでかざろう」

図工「チョッキンパッでかざろう」では、折り紙に折り目をつけ、切込みを入れ、きれいな飾りを作りました。

 

 

みんな、切込みを入れた折り紙をわくわくどきどきしながら開き、「わー、こんなのができた!」と偶然できた模様をうれしそうに周りの友達に見せていました。

来週は、今日切った模様の中から選りすぐりのものを選び、紙テープに張り付けて風に揺れるすてきな飾りにしていく予定です。

1年生:生活科「つうがくろをあるこう」

今日は生活科の校外学習で、植上町を中心に通学路を歩きました。

子どもたちは、事前に学習したことを生かして、子ども110番の家のマークやストップマーク、バス停、AEDのマーク、カーブミラー等、たくさんの交通や安全に関わる物を発見し、大喜びしていました。

 

 

普段何気なく歩っている通学路ですが、意識して見ると子どもたちを守る様々な仕組みがあることに、気付くことができました。

2年生 英語

     

2年生になって、初めての英語の学習をしました。「HELLO」の歌を歌ってから、自己紹介の仕方を知り、英語で発音の練習をしました。ペアになって、自己紹介を意欲的にすることができました。

3年生 運動会

プログラムNo.4『すずかけっ子タイフーン』

4人が1組になって、台風を巻き起こしました。コーンを回って折り返し、どのチームも協力して次のチームに竹をつないでいました。

 

 

プログラムNo.10『It's 唱 time☆』

ダンスでは、元気にかわいく踊る姿が大好評でした。

 

プログラムNo.13『名ランナー3年生』

徒競走では、3年生になり、昨年度よりも走る距離が長くなりました。ゴールまで全力で走りきることができました。

練習も本番も子どもたちは頑張りました。応援いただき、ありがとうございました。

1年生:図工「ならべてみつけて」

今日の図工は、グループごとに話し合いながら、算数セットのおはじきや数え棒を工夫して並べました。

 

 

橋、海とマグマ、スカイツリー等、グループごとに思い思いのテーマで作品を作り、交流を深めていました。

 その後の給食では、子どもたちから「毎日、おいしいものが出るなぁ。」という声が聞かれ、とてもうれしかったです。運動会練習で、毎日頑張っている子どもたちですので、モリモリ給食を食べて、元気に過ごしていってほしいなぁと思いました。

6年生 図工「今の形を気持ちに」

 

ねんどを使って自分の気持ちを表しました。

成長したい気持ち、大空に飛び立ちたい気持ち、嬉しい気持ちなど、それぞれが工夫をして気持ちを表現することができました。

工夫したところは、ロイロノートにまとめて振り返りをすることができました。

 

5・6年生 「ソーラン節」

 

 

運動会当日に向けて、はっぴを着て本番同様に演技をしました。

子供たちも、全力で演技して、植野小学校の運動会を盛り上げますのでどうぞ応援よろしくお願いします!

5年生:国語 きいて、きいて、きいてみよう

5年生の国語では、3人一組になってインタビュー活動をしました。

友達のことをより知るために、相手のことを考えながらテーマを決めました。

5分間のインタビューを続けることは難しさもありましたが、答えを予想しながら質問を考え、やりとげることができました。

6年生「博物館利用学習3,4組」

社会科の歴史に関連して、博物館を見学しに行きました。

縄文時代や弥生時代の土器の特徴やその時代の背景を説明していただきました。

みんな興味津々で話を聞きました。

昔の佐野市や古墳についてなどの話も聞き

「すごい!」「知らなかった。」

といった声が聞こえてきました。

また体験学習では「木の実つぶし」「火おこし」を体験しました。

昔の人々の生活を体験し、大変だったけれど、できた時の達成感は格別でした。

社会科で歴史の勉強も始まるので、今回学んだことをいかしていきたいと思います。