令和6年度 植野小ニュース

4年生 ダンス練習中

 

休み時間や昼休みなど、運動会に向けてダンスの自主練習をがんばっています。

すばらしいダンスをお披露目できるように日々の練習がんばります。

3年生 運動会練習

今日の体育では、子どもたちが日頃から練習を頑張っているダンスを全体で練習しました。音楽に合わせて元気いっぱいに踊る姿が見られました。また、振付けを覚えている児童は、前に立ってみんなのお手本として踊りました。これから4年生との合同練習もあるので、練習を頑張っていこうと思います。

運動会全体練習

今日は、全学年一斉での運動会の全体練習を行いました。

 

開・閉会式の流れとラジオ体操の隊形の確認をしました。

いよいよ来週は、運動会本番です!天気も良くなることを願っています。

 

2年生 運動会の練習

      

2学年運動会の団体種目は、「大玉運び」です。今日は初めての練習でしたが、「がんばって。」「だいじょうぶだよ。」と子どもたちは、大きな声を掛け合いながら、どの学級も一丸となって取り組むことができました。

2学年 生活「おおきくなあれ わたしのやさい」

     

連休明けに、どの学級も野菜の苗を植えました。1年生で朝顔の種を植えた鉢に土を入れ、それぞれの苗をそっと取り出して、優しく植えることができました。もう花が咲いている苗もあり、これからの生長が楽しみです。生活科の時間に観察をしていきます。

2年生 国語「たんぽぽのちえ」

     

国語で、「たんぽぽのちえ」の学習をしています。音読を全員で行った後、たんぽぽのちえを読み取りました。最後に自分で感じたことや考えたことをワークシートに全員書くことができました。

 

「たんぽぽって、すごいなと思いました。たんぽぽをすきになりました。」「たおれていたたんぽぽがおき上がるのがすごいです。すごくかしこいなと思いました。」「かれたと思ったけれど、ちがくてびっくりしました。校ていにもたくさんさいているので、これからよく見ていきたいです。」

1年生:生活科「学校探検」

今日は生活科の時間、クラスのみんなで第2回目の学校探検に行きました。1回目は特別教室を中心に見学しましたが、今日は5・6年生の教室に見学に行きました。

 

「6年生って、こんな高いところで勉強しているんだね。」「何だか大人になったら使いそうなことを勉強してた。」(社会で裁判所や三権分立の学習をしていました。)等、一年生ならではの感想があがっており、聞いていて楽しかったです。いろいろなことに気付いて考えられる一年生は、とてもすてきですね。

1年生:初めての英語活動

今日は、初めての英語活動がありました。

「元気なあいさつをしよう。」というめあてのもと、友達と「Hello!」「See you」のあいさつをかわしました。

 

その後は、ALTのグリンカ先生の故郷であるドイツのお話を聞きました。ドイツのお城やたくさんの種類のパン等の写真を見せてもらい、「すごーい!」と感嘆の声をあげていました。

 

 

3年生 図工「けずってつけてわたしたちの形」

図工では、粘土の学習をしました。粘土をかき出しべらを使って削ったりつけたりしながら作りました。粘土を削る途中で、どのようなものができるか想像を膨らませ、家や城などを作っていました。子どもたちは粘土が大好きなようで、それぞれが楽しみながら作る姿が見られました。

6年生「シャトルラン」

 

体力テストの測定で、シャトルランを実施しました。

最後まで粘り強く走ったり、友達と励まし合って頑張ったりする姿が見られました。

去年の記録を上回った児童が多く、とても喜んでいました。

 

 

 

1年生:体育「運動会のダンス」

今日はあいにくの雨でしたが、体育館で運動会の練習をしました。

 

今日は3回目のダンスの練習です。子どもたちは大分振り付けを覚え、軽快な動きで楽しそうに踊っていました。

1年生:国語「よくきいて、はなそう」

国語「よくきいて、はなそう」では、二人組を作って、互いの好きなものを聞いて話し合いました。

 

昨日は、好きな遊びを聞いて話し合う学習をしました。今日は昨日の練習を生かして、好きな動物を互いに聞いて話し合う学習をしました。

「好きな動物を教えて。」「イルカが好きだよ。」「どうしてイルカが好きなの?」「だってイルカは泳ぎやジャンプが上手だから好きなんだ。」…等と、自然な会話が生まれており、とても素敵だなぁと感じました。

 

入学当初の交流では、ややぎこちなさもあった子どもたちでしたが、今では笑顔で、誰にでも声を掛けて交流することができるようになりました。

1年生:図工「ねんどとなかよし」

今日の図工は、粘土の触り心地を楽しむ学習です。まずは、体全体を使って、固い粘土を柔らかくしていきました。

柔らかくなった粘土を使って、穴を開けたり、積み上げたり、長く伸ばしたり…思い思いに粘土の感触を楽しみました。

 

粘土を触ると心が落ち着くようで、この後の授業は、みんな心穏やかにいつも以上に集中して学習に取り組むことができていました。

3年生 理科「たねをまこう」

たねのまき方を学習し、ヒマワリ・マリーゴールド・ホウセンカの種をまきました。ポットに土を入れ、それぞれの種に合ったまき方をし、水をあげました。子どもたちは、子葉がいつ出てくるか楽しみにしていました。

3年生 算数「わり算」

算数の学習は、わり算の学習に入りました。初めてわり算を学習します。最初の問題は、「12個のクッキーを3人で同じ数ずつ分けると、1人分は何個になるでしょうか。」でした。今回の学習では、おはじきを使って1人分の数を求めました。次の学習では、おはじきを使わずに答えをもとめていく方法を考えていきます。

6年生 「ソーラン節」

 

運動会に向けて、校庭でソーラン節を踊りました。

ただ踊るだけではなく、1・2組のソーラン節を3・4組が見てアドバイスをし、3・4組のソーラン節を1・2組が見てアドバイスをして、お互いに細かい所まで注意し合って踊ることができました。

 

本番まであと少しです。運動会の締めを飾るのに相応しいソーラン節になるように6年生、5年生で力を合わせて頑張ります!

 

 

 

2年生 音楽「2拍子、3拍子」

     

音楽の時間も、楽しく元気に歌を歌っています。手拍子をして、2拍子や3拍子のリズム打ちをしました。隣同士でペアになり、笑顔で取り組むことができました。

2年生 体育「ダンス」

      

今週から運動会の練習が始まりました。今日は、ダンスの練習を初めて体育館で行いました。曲は「最高到達点」です。リズムに合わせて、上手に踊ることができました。今週末もタブレットを持ち帰りますので、ダンスの動画を見ながら、練習に取り組んでもらいたいと思います。再来週の本番に向けて、みんな頑張っています。

6年生 ソーラン節

6年生は運動会に向けてソーラン節の練習を始めました。

5年生の時の練習を思い出しながら、よりレベルアップしたソーラン節を披露できるように頑張っています。

今年は全児童が校庭で見学をするので、間近でかっこいい姿を見せられるよう練習を頑張っていきます。

 

心肺蘇生法講習会【教職員】

佐野消防署の方を講師にお招きし、教職員で「心肺蘇生法講習会」を行いました。

講師の方の実践例を見た後に、教職員も一人ずつ実践演習しました。

いざというときに落ち着いて行動できるよう、手順を確認しながら、一人一人が気を引き締めて行っていました。

さらに、のどに食べ物を詰まらせてしまったときの対応についても、教えていただきました。非常時には、知識を生かして命を助けることができればと思います。

 

1,2年生で遊ぼう

     

今日も生活科の授業で1年生と2年生が遊びました。何をして遊ぶのかを考える2年生の姿はとても楽しそうで、頼もしく感じました。実際に遊ぶ時間になると、1年生にわかりやすいようにルールを説明したり、転ばないように手をつないだりする姿がありました。1年生も楽しかったと喜んでいました。

避難訓練・引き渡し訓練の実施

今日は5時間目に、全校一斉の地震による避難訓練を行いました。

 

児童は「お・か・し・も」(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない)を守り、素早い行動を取ることができていました。

 

校庭に避難完了後、校長から「まずは、自分の命は自分で守ることが大切。自分が通る通学路も地震が起きたらどんな所が危険になるか、考えてみましょう。」という話がありました。

 

避難訓練の後には、引き渡し訓練も行いました。災害時を想定し、保護者に対して児童の迅速な確認と引き渡しを行えるようにしました。保護者の皆様、お忙しい中ご協力いただき、ありがとうございました。

6年生 学校生活

6年生になり一か月がたちました。

子どもたちは委員会や1年生との交流を通して、最高学年としての意識がより強く芽生えたように感じます。

授業中も先生の話をよく聞き、友達と交流して考えを深めています。

5月は運動会もありますので、子どもたちのよさをのばしていけるよう支援していきたいと思います。

1年生 新入生を迎える会

小学校生活にも慣れ始めた1年生。3時間目に新入生を迎える会を開いていただきました。植野小学校に関するクイズに盛り上がったり、自由帳のプレゼントに笑顔を見せたりする1年生の姿が見られました。

   

これからの小学校生活も上級生たちとなかよく楽しく過ごせるよう見守っていきたいと思います。

3年生 理科「たねをまこう」

理科の学習では、ホウセンカ・ヒマワリ・マリーゴールドの3つの植物を育て、その成長の過程を調べます。今回は、それぞれの種について大きさや形、色などをくわしく調べて記録しました。

今はまだ小さな種ですが、これから種をまき、大きくなっていく様子を観察していきます。子どもたちは、次回の種まきも楽しみにしていました。

 

 

クラブ活動スタート

今日は、今年度最初のクラブ活動があり、4~6年生が参加しました。

 

どのクラブでも、最初に活動内容の確認と係決めをしていました。

その後、さっそく活動を始めていたクラブが多くありました。

 

 

自分が選んだクラブで、いきいきと活動している様子がたくさん見られました。これからも、異学年での交流を通して、多くのことを学び、充実した活動にしていってほしいと思います。

 

6年生 外国語「This is me.」

 

外国語の授業で、歌や発音を通して英語単語を覚えることができました。また、友達同士でコミュニケーションの練習をすることで、自信をもって発音することができました。これからも、楽しみながら外国語を学んでいきたいと思います。

3年生「毛筆の学習」

3年生になって、書写の学習では毛筆の授業が始まりました。「毛筆スタートブック」では、穂先の向きとじくのかたむきの学習をしています。筆の持ち方や、トン・スー・トンで筆を動かす練習をしました。

学習を進めながら、毛筆に慣れていこうと思います。

 

1,2年生で遊ぼう

      

今日は、「生活科」で12年生一緒に外遊びをすることができました。「1年生を笑顔にしよう。」をめあてにして、2年生は遊ぶ内容を決めて、リードすることができました。

 

「一緒におにごっこをしたら、1年生の足が速くてなかなかつかまらず、びっくりしました。」「初めて遊ぶ子なのでドキドキしたけれど、笑顔だったので、ぼくも楽しかったです。」「楽しい思い出ができました。また一緒に遊びたいです。」久しぶりにお天気も良く、12年生ともに笑顔で楽しく仲良く遊んでいました。

授業参観(1年・3年・5年・特支)

今日は、授業参観2日目でした。

1年生の教室では、生活科でアサガオの種のまき方について、担任の先生の話をよく聞きながら学習していました。

 

3年生の教室では、国語で、オノマトペに注目して詩を読んだり、漢字の音訓の読み方を調べて文を作ったりしていました。

 

 

5年生の教室では、国語で漢字の成り立ちのクイズに皆で挑戦したり、算数で直方体や立方体の体積の求め方を工夫して考えたりしていました。

 

 

支援級の教室では、「1年生をむかえる会」を開き、自分のことを上手に紹介したり、元気にあいさつをしたりしていました。

 

どのクラスからも、子どもたちの元気な声が聞こえてきていました。

雨の中、今日も多くの保護者の皆様に来校していただきました。

ありがとうございました。

6年生 ソーラン節

今日は、2組と3組の児童がソーラン節の練習を行いました。

  

一か月後に、小学校生活最後の運動会があります。見ている人を感動させられるように、当日まで練習を頑張りたいと思います。

授業参観(2年・4年・6年)

今日は、授業参観1日目でした。

2年生の教室では、国語で教科書をていねいに音読したり、算数で足し算の筆算について真剣に考えたりしていました。

 

4年生の教室では、社会で栃木県に近い県についてまとめたり、国語で漢字の音訓について辞書で調べたりしていました。

 

 

6年生の教室では、国語で俳句や短歌づくりに生かすための春の言葉について知ったり、漢字の形や意味についてくわしく調べたりしていました。

 

 

どのクラスでも、担任の先生と楽しそうに授業をしている様子が見られました。

保護者の皆様、お忙しい中ご参観いただき、ありがとうございました。

明日は1年・3年・5年・支援級の授業参観になります。

 

6年生 理科「ものが燃えるしくみ」

理科では「ものが燃えるしくみ」の学習が始まりました。既習事項や生活経験から、ものが燃えるためには何が必要なのか考えました。「空気が必要だと思う。」「煙がこもると火は消えるはず。」などの声が聞こえました。実験を通して、しくみを考えていきたいと思います。

2年生 図工「すきなことなあに」

     

図工の学習で、楽しかったことや頑張っていることを画用紙に描きました。「友達と校庭で遊んでいるところ。」「ドッジボールをしているところ。」「ペットのお散歩をしているところ。」「習いごとで頑張っているところ。」「家族でお出かけしたこと。」など、楽しい出来事を思い出しながら、思い思いにクレヨンで描くことができました。

6年生 一斉下校

今日は一斉下校がありました。6年生は下級生のために声をかけたり、出席を確認したり、責任感をもって取り組んでいました。

安全に登下校できるよう協力していきたいと思います。

委員会活動

本年度最初の委員会活動がありました。

企画、集会、図書、放送、掲示、運動、親切、園芸・飼育、保健、給食、美化、どの委員会でも組織決めや活動内容の確認が行われていました。

 

 

 

 

 

学校のために活動する5・6年生の児童の姿は、とても輝いて見えました!これからの活躍に期待しています。

2年生 道徳「大きくなったね」

     

1回目の道徳は、「大きくなったね」でした。「クラスがえがあって、教室が2階になりました。」「小さくなった洋服は、お友達にあげたいです。」「1年生が入学したから、何か困っていたら、声をかけていきたいです。」など、登場人物と同じ気持ちで、1年前から比べて、大きく成長したことを実感していました。

 

最後に2年生になって、がんばりたいことを1人ずつ全員発表することができました。今年度もノートを年に2回持ち帰りますので、どうぞご覧ください。

6年生 算数「対称な図形」

6年生最初の単元は、線対称な図形です。

今日は、線対称な図形を書く学習をしました。

  

対称の軸で折ったときにきちんと重なるように気を付けながら書くことができました。

2年生 国語「たんぽぽ」

     

国語の最初の授業で、「たんぽぽ」の詩の音読をしました。初めての音読もとても上手で、会話文は気持ちがこもっていました。

 

音読の後、ノート1ページ目に視写をしました。丁寧な字で、姿勢よくノートにも書くことができていて、立派でした。

 

2学年でも、家庭学習で音読が始まりした。毎日お忙しい中ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

6年生 入学式準備

明日の入学式に向けて、6年生が準備を行いました。

6年生になって初めての大きな仕事でしたが、最高学年として自覚と責任をもって臨んでいる姿が見られました。

    

椅子をきちんとそろえて並べる姿や、重いものを率先して運ぶ姿は、とても頼もしく感じられました。

6年生ありがとう!!

2学年スタート

新年度が始まりました。クラス替えがあり、ドキドキしていたようですが、笑顔で話す子どもたちを見て、とても安心しました。

 

学級で係を決めると進んで取り組む姿が見られ、とても頼もしい2年生でした。

 

子どもたちが安心して学校で過ごせますよう、担任一同協力してまいります。どうぞ1年間よろしくお願いいたします。  

令和6年度 着任式・1学期始業式

4月8日(月)本日より令和6年度が始まりました。

不安と期待を抱きながらも元気にあいさつを交わしながら、子どもたちは新しい教室に向かいました。健康観察を行った後に、全校児童・教職員で体育館に集まり、着任式と始業式を行いました。

着任式では、今年度新しく着任する12名の教職員を迎えました。

 

始業式では学校長のあいさつの後、職員紹介と学級担任発表がありました。子どもたちにとっては、ドキドキ、ワクワクの瞬間でした。

 

新しい出会いを大切にし、一人一人が大きく成長できる一年になることを願っています。今年度もどうぞよろしくお願いします。

 

6年生 始業式

今日から新年度が始まりました。6年生となり最高学年になった子どもたちは、始業式も集中して話を聞いていました。

これから様々な行事やその準備、下学年との交流を通して素晴らしい6年生になれるよう支えていきたいと思います。

今年度もよろしくお願いいたします。