校内研究
第1回 佐野市学校教育指導員訪問
佐野市学校教育指導員訪問がありました。学校教育指導員の先生に授業を参観していただき、本校の学力向上に向けた取組についてご指導いただきました。引き続き、本校の学校研究課題である「自分の考えを論理的に表現し、主体的に学び合うことのできる児童の育成~個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実を通して~」の実現に向けて、取り組んでいきます。
第3学年 算数「大きな数の筆算を考えよう」
本単元では、筆算の仕方を理解し、確実に計算できるようにすることが目標の一つとなっています。授業の導入で、モニターを活用し、学習したことをリレー形式で楽しく復習することで、基礎・基本の定着を図っています。
第5学年 算数「わり算の世界を広げよう」
第5学年では、“整数÷小数の計算の仕方を、数直線を用いて考え、説明する学習”をしていました。
学習問題を児童と共有し、めあてを立て、自力解決・学び合いの時間を確保し、振り返りを行っていました。子どもたちは、数直線・式・言葉を使って問題解決を図っていました。また、学び合う時間には、ノートを見せ合いながら自分の考えを積極的に伝える子どもたちの姿が見られました。
児童用デジタル教科書の活用
本校では、第5・6学年の算数・外国語の児童用デジタル教科書を利用することができます。
第5学年、算数「変わり方を調べよう(1)」の授業の中で、子どもたちは、確認問題を解いた後、一人一人がデジタル教科書で解き方を確認し、答え合わせをしていました。
今後も、児童用デジタル教科書の効果的な活用を図りながら、個別最適な学びの充実に努めてまいります。
第3学年 算数「同じ数ずつ分けるときの計算を考えよう」
第3学年では、わり算の学習をしています。
↑ 学習問題を確認した後、子どもたちとのやり取りの中で、めあてを提示していました。子どもたちは、めあてに沿って、式・図・言葉等を用いて、自分の考えをノートに記述していました。
↑学び合いの場面では、話合いが円滑に進むように3人グループを作り、ホワイトボードを使って、考えを共有していました。
子どもたちにとって、より良い学びになるように引き続き研究を進めてまいります。