校内研究
第2回 佐野市学校教育指導員訪問
学校教育指導員の先生に本校にお越しいただき、学力向上について、ご指導いただきました。
◆授業参観ー第3学年 算数「数をよく見て計算しよう」ー
児童とのやり取りを通して、学習のめあてを立てて、全体で共有していました。また、自分の考えをノートに書いた後、各グループで話し合いながらホワイトボードにまとめていました。協働的な学びの中で、ホワイトボードというツールを使って、自己の思考を言語化する子供たちの姿が見られました。
◆全体会
授業づくりで大切なことや学力調査の活用法について、分かりやすくご指導いただきました。
本研修の成果を日々の授業に生かし、指導の改善に努めて参ります。
8/7(水)現職教育ー情報教育についてー
「情報教育について」の研修を実施しました。今回の研修では、プログラミング教育で活用できる「マイクロビット」に焦点を当て、模擬授業形式で研修を行いました。指導者側が児童の視点で、授業を体験し、思考する研修となりました。引き続き、授業改善に努めてまいります。
7/31(水)現職教育ー道徳教育についてー
「道徳教育について」の研修を実施しました。「考え、議論する道徳」を実践するためのポイント等を確認したり、授業の動画を視聴したりしました。今後も、日々の授業について振り返りながら、授業改善に努めていきたいと思います。
7/5(金)現職教育ー学習状況調査問題分析ー
本年度実施された「とちぎっ子学習状況調査/全国学力・学習状況調査」の問題分析を行いました。これらの調査からは、一部分ではありますが、学習指導要領の内容を児童がどの程度身に付けることができたかを知ることができます。教職員で話し合いながら、問題を分析することで、日々の授業改善につなげていきます。
6/26(水)現職教育ー授業研究会ー
学校研究課題「自分の考えを論理的に表現し、主体的に学び合うことのできる児童の育成~個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実を通して~」の解決に向けて、授業研究を行いました。子どもたちにとってより良い学びとなるように学年の枠を超えて議論しながら研究を進めています。