令和6年度 植野小ニュース

民生委員児童委員の仕事

先日、民生委員児童委員の方々が来校し、民生委員児童委員の仕事について児童に伝えてほしいという依頼を受けました。そこで、いただいたパンフレットを使って、4年から6年生の各学級で説明をしました。社会福祉や児童自身が地域に守られているということを改めて知ることができました。民生委員児童委員の皆様、これからもよろしくお願いいたします。

 

6年生 すずかけ班清掃

今日から、すずかけ班清掃が始まりました。

6年生が中心になり、すずかけ班で協力して清掃をしています。

6年生は1年生を教室まで迎えに行きました。

「一緒に行くよ。」と声をかけたり、手をつないだりしながら清掃場所まで向かいました。

みんなで植野小がきれいになるよう、6年生が中心となって頑張っていきます。

2年生 道徳「タヒチからの友だち」

      

12回目の道徳で「タヒチからの友だち」を学習しました。他国の人々や文化に興味をもつ子どもたちはとても多くいます。日本のよさを考えながら、国際理解についての思いを深めることができました。

2年生 音楽「鍵盤ハーモニカ」

      

鍵盤ハーモニカも、元気いっぱい演奏しています。「かっこう」「かえるのがっしょう」「ぷっかりくじら」運指にも慣れ、お互いに聞き合い、上手に演奏することができています。

3年生 図工「にじんで広がるものがたり」

図工の学習では、絵の具をにじませてできる形を生かして絵を描く学習をしました。白いクレヨンで描いた形の中に絵の具を垂らしてにじみをつくりながら、物語の世界を楽しそうに描いていました。

3年生 書写の時間

3年生になって書写の学習では、毛筆の授業が始まりました。筆の使い方や道具の準備・片付けにも慣れてきました。先日の書写の時間は、「土」を書きました。「トン・スートン」のリズムで書くことを意識しました。名前は、小筆を使ってお手本を見ながら丁寧に書いていました。

1年生:生活科と算数

今日は生活科の授業で、あさがおの花で作った色水を使って絵を描きました。グループで相談し、協力しながら桜や花屋、海の生き物等を描いていました。

 

算数では、ひきざんの学習をしています。今日は、友達と計算カードで問題の出しっこをしました。最初は緊張した面持ちでしたが、だんだん楽しくなってきたようで、みんな笑顔で取り組んでいました。

 

5年 図工の授業

「ビー玉大ぼうけん中です」

自分たちの考えを作品作りに活かせています。お互いにアドバイスをしながら楽しく取り組めています。

1,2年生 生活「学校探検」

     

今日も、1,2年生の学校探検がありました。2年生が1年生に優しく声をかけていたり、1年生も2年生についていったり、頑張る姿が見られました。どちらの学年の児童も楽しく探検することができました。

2年生 クリーン活動

     

クリーン活動を実施しました。2年生は、野菜畑の周辺の除草です。野菜が元気に育っていますが、雑草も大きく伸びてきました。子どもたちは、「家の畑でお手伝いをしたことがあるから、大丈夫。」「こんなに長い根っこが生えていたよ。」と、汗をかきながら、一所懸命頑張って除草をしました。野菜の収穫も始まり、野菜への追肥をすることもできました。

2年生 国語「見つけたよ、こんなもの」

     

国語で「見つけたよ、こんなもの」の学習をしています。伝えたいことをメモ書きし、前時に組み立てを考えて書きました。今日は、原稿用紙に作文を書いていきました。学校や家で見つけた虫や花や動物のことなど、意欲的に書くことができました。

2年生 体育「プール」

     

子どもたちは、毎時間プールをとても楽しみにしています。イルカジャンプやけのびも、大変上手になりました。今日はビート板を使って、バタ足キックの練習まですることができました。検定に向けて、一人一人ブロック拾いも頑張っていました。

1年生:食の指導

今日は、栄養教諭の小林先生をお招きして、食の授業を行ってもらいました。

 

給食センターで給食を作る様子を映像で見せてもらったり、野菜を食べることによる効用を、紙芝居を通して教えてもらったりしました。

じゃがいもの芽は一つ一つ手作業でとっていることや、野菜を食べると、病気にかかりにくくなることを学んだ子どもたち。給食では、心なしかいつもより野菜の残食が少なかったように思います。今日学んだことを、給食だけではなく、普段の生活にも生かして、健康な体を作っていってほしいと思います。

2年生 体育「プール」

      

プールも今日で5回目となりました。来週から、プール検定が始まります。ご家庭で、何級を受けるかぜひお話をなさって、プールのめあてを決めていただけると有難いです。どうぞよろしくお願いいたします。

1年生:国語「おおきくなった」

国語の授業では、観察の観点を意識しながら、観察記録を書く学習をしています。今日は、色、高さ、におい、形、触った感じ、数…等の9つの観点をもとに、観察メモを作りました。

 

「今日は7つも花が咲いた!」「はっぱを触ったら、ちくちくしてる。」「においはしないなぁ。」「ぼくのあごのところまでつるが伸びた。」等、子どもたちなりに一生懸命観察をして、メモを作っていました。

明日はこのメモをもとに、2種類の型から好きな方を選び、観察記録文を書く予定です。

 

1年生:プール

1年生は、今年度2回目のプールです。お天気がよかったので、ルンルンの気持ちで臨みましたが、意外に水が冷たくて、びっくりしていました。

 

プールの中を歩いたり、バディ同士で水中じゃんけんをしたり、流れるプールを作ったりしました。大分水にも慣れてきて、楽しそうに活動に取り組むお子さんが多かったです。

3年生 算数「長いものの長さのはかり方と表し方」

この単元では、巻尺を使って長さを測ったり、kmという長い長さを学習したりしました。学習のしあげでは、10mの長さを見当をつけるという問題がありました。自分が10mだと思うところにマーカーを置き、ペアの友達と測りました。思ったよりも短かったり、ちょうど10mくらいのところに置けたりと、さまざまでしたが、10mという長さを体感することができました。

4年生「水道局見学」

6月19日(水)、6月24日(月)にそれぞれ水道局見学に行きました。

佐野市の水道の歴史や水道局の仕事についての説明を聞いたり、様々な施設を見学させていただきました。

井戸から出る水を触らせてもらったり、紫外線や塩素で消毒をするところを見せてもらったりしながら、水がどのように私たちのところに届けられるのかを知ることができました。

社会で学習した「くらしと水」の単元で学習したことを、実際に見学させていただき、学びを深めることができました。普段使っている水は、たくさんの人の努力と工夫によって安心して使えるようになっていました。これからも「水」を大切に使っていきたいです。

 

2年生 算数「水のかさのたんい」

     

算数で「水のかさのたんい」を学習しています。足し算・引き算について、どうすればよいのかみんなで考えてみました。「長さの計算とにているね。」と、同じ単位で考えて計算していくことに気付くことができました。

ドリル学習にも大変意欲的に取り組んでいました。

1年生 音楽

今日は初めて第二音楽室で音楽の授業を行いました。

オルガンの机や、楽器に興味津々で目を輝かせていました。

タンブリンの持ち方、音の鳴らし方を学び、色々な既習のリズムを打ち、楽しみました。

様々な楽器に触れ、奏でる楽しさを知ってほしいです。